少人数結婚式 専門の7万7000円でできる結婚式、これまで10万組以上の挙式実績
ご相談・お問い合わせはお気軽に 相談窓口:0120-945-906 受付時間:10時~20時(年末年始を除き年中無休)2025/07/30(水)
こんにちは
小さな結婚式千葉サロン店です(^^♪
暑い日々が続き、夏真っ只中ですが皆様いかがお過ごしでしょうか
今回は、千葉サロン店より、グランドニッコー東京ベイ舞浜で叶う結婚式を紹介いたします♪
小さな結婚式では少人数はもちろんですが大人数のお客様をゲストに招待したい方も大歓迎でございます。
当会場のチャペルはプランに合わせて2か所のご用意がありご予算に合わせてご案内させていただいております。
~ボヌール~
通常のプランでご案内させていただくチャペルでございます。
~ラジョア~
少人数~大人数のお客様関わらず開放的な雰囲気が人気な会場のひとつとなっております!
※チャペルのご料金はオプションでございます。
その他、会場ならではの雰囲気をお届けいたします♪
~バルーンシャワー~
新郎新婦様とゲストの皆様で幸せに包まれるような瞬間でございます
お好きな色のバルーンをもって可愛らしいお写真も!
その他、披露宴ならではの、乾杯やケーキのセレモニー、お色直しやドレスの色当てクイズ等のご様子でございます。
~フォトウェディング~
この会場では実はフォトウェディングもご案内をしております🎈
プランや会場、演出等、新郎新婦様のご希望に合わせてご提案させていただきます!
気になった方はぜひご相談くださいませ。
2025/07/29(火)
カテゴリー:
こんにちは!
小さな結婚式表参道店です◎
今日は平服会食のご案内です!
結婚式の後はどんなお食事を思い浮かべますか??
大きな披露宴、、衣装は着たまま親族だけでご会食、、2人で記念のお食事、、
もちろん衣装を着たままも素敵ですが、
とってもカジュアルに2人からご予約可能の平服会食というプランもございます!
小さな結婚式らしい、おふたりのご希望に寄り添えるプラン是非ご興味ある方はご連絡お待ちしております♡
2025/07/29(火)
こんにちは!
小さな結婚式福岡店でございます★
小さな結婚式ではご結婚式のお手伝いだけでなく
フォトウェディングもご案内しております!
その中で本日は和装フォトウェディングの撮影レポートご紹介します📸
福岡店ではチャペルのほかに
和装専用のスタジオをご用意しております!
色打掛の華やかさに合わせて
お花の前で撮影することもできます✿
お部屋の照明を調整することで
キリっとしたかっこいい写真も撮影できるんです✨
そして和装撮影で大人気のこの場所!
障子+たたみでより和装の雰囲気を残すことが出来ます!
シルエットのお写真もとっても素敵です!
ピンクの壁紙の前では
可愛らしい色味に合わせた素敵な笑顔ショット♪
光を使って撮影するのは
プロならではですよね!
フォトウェディングはもちろんのこと
ご結婚式を行う方の前撮りでも和装は人気ですので
気になる方はぜひお問合せくださいませ★
2025/07/29(火)
一棟完全貸切型の新プランが誕生!!
まるでニューヨークの街中にいるようなハイセンスでありながらどこか寛げる雰囲気を持った一軒家。
自宅で行うパーティーのように、お二人も訪れるゲストの皆さまもリラックスしてお過ごしいただけます。
ご家族様との少人数結婚式から、ご友人様も招待した賑やかなご結婚式まで
お2人のご要望に合わせて柔軟にプランニングが可能♪
まずは相談予約から、ご来店でもオンラインでも可!
是非、お気軽にお問い合わせ下さいませ✨
2025/07/29(火)
みなさま、こんにちは♪
今回は神社結婚式を探し始めたお二人必見!
神社結婚式の基礎情報について、お伝えいたします♪
1.神社結婚式にたどりつくまで
まず多くの方が、結婚式をしたい神社へと、
直接お問い合わせ、直接予約を取っていきます。
※神社様によっては婚礼を扱っていない場合があります。
2.神社結婚式に必要なアイテムあつめ
実は神社様の多くが、挙式場所/巫女/神職のみしか扱っておらず、
重要なお二人の着物/小物/美容/写真・・・etc は、
お二人で直接ご準備をいただく必要があります。
3.じゃあどうやって準備するの・・・?
大きく2通り分かれまして、
・プロデュース会社様にお願いする。
・お二人ですべて直で集める。
上記2通りが基本的な内容となります。
-------------------------------------------------------------------
ちなみに小さな結婚式は簡単にご説明いたしますと、
「衣装屋さん」「写真屋さん」「プランナー」と、
必要なアイテムを全て取り揃えている、式場でして、
今まで数々の神社結婚式のお手伝いをいたして参りました。
-------------------------------------------------------------------
今回はここまで・・・
次回も準備についてお伝えしていきますね♪
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016