
【北海道神宮でのご結婚式レポ★】気になる ”和婚” の当日の流れをご案内します♪
2025.10.07 #挙式のみ #食事会 #二人だけ #10人未満 #10~30人未満 #マタニティ #お子様も一緒 #大人 #和婚・和装結婚式
北海道で少人数結婚式・家族婚ができる式場をご紹介。
結婚式場タイプやこだわりで絞り込み、理想のウェディング会場を探せます。
ご希望のエリアを選択してください
会場の種類・こだわりから探す
ご希望の内容を選択してください(複数選択可)
札幌市内、大通駅から駅直結の「ル・トロワ」内。 “プリズム”をコンセプトにした空間全体を色と光が交わる幻想的なチャペルが特徴です。 空間全体を多面体の構成とすることでプリズムに包まれるような空間とし、チャペル正面のガラスオブジェは見る角度や時間帯によって表情を変え様々な色を見せます。多面構造の天井からは光のきらめきを表現したオブジェが降り注ぎます。
札幌、ニセコ、余市、積丹などからもアクセスしやすく、「小樽駅」から徒歩約10分。小樽倉庫の一角に建つレンガ調の建物が「小さな結婚式小樽チャペル」です。小樽運河や歴史的建造物が立ち並ぶ異国情緒あふれる街並は、道内でも屈指の人気スポット。小樽運河でロケーションフォトの撮影を希望される方には絶好の立地。ヨーロッパのチャペルを思わせる重厚感と可愛さが自慢の小樽チャペル。ステンドグラスから差し込む光に包まれる、レトロな雰囲気漂うチャペルです。
2021年11月22日チャペルリニューアルOPEN!札幌市内、大通駅から駅直結の「ル・トロワ」内。 “プリズム”をコンセプトに空間全体を色と光が交わる幻想的なチャペルに生まれ変わります。札幌市内中心部に近いので観光にも便利。お打合せは電話やメールでも可能ですので、全国どこにお住まいでも安心して当日をお迎えいただけます。
ウィリアム・スミス・クラーク博士の銅像があることで有名なさっぽろ羊ヶ丘展望台内にあり、札幌でも有名な観光スポットに「札幌ブランバーチチャペル」はあります。ブランバーチとはBlanc(仏語で白)+Birch(英語で樺)を合わせた造語で、「白樺」を意味します。200万都市札幌にありながら、牧歌的で雄大な風景が広がる羊ヶ丘展望台。その景観は「春」「夏」「秋」「冬」で異なる姿をみせます。
モエレ沼公園は北海道らしい広大な敷地に広がる大自然と、アートを融合させた美しい景観が魅力的な札幌を代表するアートパークです。中でも挙式会場であるガラスのピラミッド「HIDAMARI」は、世界的に著名な彫刻家イサム・ノグチが手がけたモエレ沼公園を象徴する3階建てのモニュメント。アトリウムには太陽光が射し公園内を見渡せる空間は、まさに自然と一体化したウエディングが叶います。雄大な自然に見守られながら特別な一日を。
結婚式の舞台は、富良野市最大のラベンダー畑を持ち、別名「ラベンダーの森」とも呼ばれるホテル・ハイランドふらの。 鮮やかな紫色が一面に広がる見事な景色は『ラベンダーの海』とも称され、見頃を迎える7月中旬~下旬には多くの人々を魅了しています。 そんな色彩豊かな大自然の中で誓うウェディングはまさに唯一無二の空間。自然の息吹を全身に感じながらラベンダーの香りに包まれた特別なひと時をお過ごしください。
豊平館は、北海道開拓の礎を築いた開拓使が、開拓使直営の洋風ホテルとして1880年(明治13年)11月に建築し、現存する旧木造ホテルとしては我が国最古の建物であるとともに明治、大正、昭和と3代にわたり天皇家が訪れた由緒ある建物です。1964年(昭和39年)には国の重要文化財に指定されました。そんなクラシカルな雰囲気の中でまるで映画のようなワンシーンを。
おふたりを優しく包むようにアーチを描くレンガ作りのチャペルは、愛の誓いをいつまでも清らかに守ってくれるでしょう。レンガの個性的な教会は十勝の土から作られ、大地のような安らぎと温もりにあふれています。 お料理は、厳選された地場食材十勝の食材をたっぷりと使った体に優しく華やかな料理が、祝福に満ちたテーブルを彩ります。
札幌から電車で約40分。道内有数の景観地として名高い「小樽運河」を抱え、近年はスイーツでも有名な街・小樽で少人数のリゾートウェディングが叶います。数々の歴史的建築物が並び、明治時代から発展してきたどこかレトロな街並と、その街並を意識した内装のチャペル。訪れる人を懐かしい気持ちにさせてくれます。お打合せは電話やメールでも可能ですので、全国どこにお住まいでも安心して当日をお迎えいただけます。
おふたりの門出を鮮やかに祝福するのは、19世紀後半から20世紀初頭にかけてイギリスで制作され、実際に教会の窓を飾っていたステンドグラスの数々。2017年9月にグランドオ−プンした小樽芸術村は、北海道の観光地として人気を誇る小樽運河に面したモダンな雰囲気の中に位置し、まるで外国に来たかのような非日常体験を味わえます。深く刻まれた歴史を肌に感じながら、美しく荘厳な光の空間で一生の記憶に残る特別な結婚式を。
木のぬくもりに包まれ、シンプルモダンなデザインで、和装・洋装のどちらも馴染みます。 ナチュラルで優しい光が神聖なセレモニーを演出します。挙式会場のすぐ下の階にある「クラブガーデン」は、淡いブルーとゴールドがテーマカラーの上品なパーティ会場。 少人数から対応でき、ゲストと近い距離でアットホームな時間をお過ごしいただけます。 コンパクトながら最小限の移動でお過ごしいただける機能的な作りになってるため、冬季の移動も安心。 完全貸切で、大切な人とゆっくりとおくつろぎいただけます。
札幌駅エリアの利便性に富んだ老舗ホテル“ANAクラウンプラザホテル札幌”では、真心込めておふたりのウエディングををカタチにします。オルガンとバイオリンの生演奏とともに光に導かれて大理石のバージンロードを歩む「クリスタルチャペル」での挙式は、優しい白のチャペルに照明が加わって花嫁を美しく際立たせてくれます。1日1会場1組の限定だから、自由に時間設定することができるのも魅力です。
JRタワーホテル日航札幌は「さっぽろスカイリゾート」をテーマにJR札幌駅南口直結の利便性を備えながらもリゾートのくつろぎを感じさせてくれる札幌市のランドマークホテル。窓の外に広がるのは時間と共に様々な表情を見せてくれる、地上155mからの札幌市内を一望できるパノラマビュー。空と光、そして温かいおもてなしの心が織りなす、感動の舞台からはじまるおふたりのウェディングストーリー。 ※JRタワーホテル日航札幌は平日限定プランになります。
札幌の大都市にありながら、水と緑に恵まれた「クラシック・ラグジュアリーホテル」プレミアホテル-TSUBAKI-札幌。一歩足を踏み入れると美しい天井画が出迎え、そこは都会の喧騒を忘れさせてくれる高貴な美しさに満ち溢れた空間!挙式の舞台となる「セント・バーナバスチャペル」は、英国南部プリマスにあるセント・バーナス教会で120年間使用されていた歴史あるステンドグラスと、重厚感のあるアンティークベンチが醸し出す格式高いチャペルです。
館内は27階まで吹き抜けの空間を一直線に伸びるシースルーエレベーターが印象的なロビーがお出迎え。その最上階地上100メートルにある「スカイチャペル」での挙式は新郎新婦の入場とともに窓が開けられる演出でおふたりとゲストを包み込むような視界いっぱいに広がる世界がセレモニーをより忘れられないものにしてくれます。
札幌の少人数ウェディングに、ワンランク上の選択肢を。1964年の開業以来、皇室の方や世界のVIPを迎えてきた札幌パークホテルの特別プランが登場です。札幌市内で唯一の独立型チャペル、多彩な食事会場、緑あふれる中島公園に隣接し地下鉄駅にも直結と、結婚式場としての使い勝手は抜群です。
御神縁によって結ばれたお二人が円満で明るい家庭を築き、苦楽を共にして子孫の繁栄を御神前にて誓い合います。 神前結婚式は明治33年、当時皇太子であらせられた大正天皇と九条節子妃(貞明皇后)が、宮中の賢所で行われた御成婚が始まりといわれています。 格調高い雅楽の調べの流れる中、厳粛な結婚式が叶います。
札幌護國神社は、札幌市に鎮座する護国神社。本神社は遠く明治35年5月5日時恰も日露の風雲急なる最中に旧第七師団長大迫尚敏氏主祭の下に練兵場に小祠を設け北海道に於ける国事殉難者並開拓に殉じた屯田兵の招魂祭典を挙行したのに始まる。境内の広さは約2万坪原始の巨木は亭々として天を摩し、林泉は北海道、樺太両池があり、地下200mより吸上げたる真清水を満々と湛え英霊に捧げ、神苑には戦前各市町村より献ぜられた樹木は翠緑滴り、その中に丹碧の塗装を施した壮麗な社殿を構えている。
北海道札幌市西区にある「西野神社」。本神社は明治18年、西野開発の為入地したる5戸の移住民により近村右股、左股、広島の三部落に奉祀する小社を合わせて明治33年に西野神社として無格社に列せら明治35年社殿造営し、水稲・蔬菜・養蚕・畜牛等、産業の発達により、昭和4年村社西野神社となり、同年現在の西野福祉会館の地に遥拝所を造営、朝夕の拝礼を受けました。昭和42年遥拝所廃止と共に、社殿、社務所を新築。 更に昭和57年市道拡幅にともない境内地買収により社務所移転新築、翌58年社殿増築に伴い玉垣の新設、境内樹木の植樹を行い、昭和60年創祀100年を迎えるました。開運厄除、縁結び、安産、海上安全の神であられる豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)、縁結び、安産、子育ての神であられる鵜草葺不合命(ウガヤフキアエズ)、出陣祭、戦勝祈願、漢字、文学、裁縫、呉服の神であられる譽田別命(ホンダワケノミコト)をお祀りしております。
彌彦 (弥彦・伊夜日子) 神社は、天之香具山命 ( あめのかぐやまのみこと ) をお祀りし、皆様の無事安泰をお祈りしています。 大正9年には60坪の社殿が造営され、昭和45年に太宰府天満宮より学問の神様である菅原道真公の御分霊を拝戴、 「 札幌の天神さま 」 と呼ばれ今日に至っております。毎年札幌雪まつりに先立ち 「 太宰府天満宮梅の使節 」 が来道し、当神社にも太宰府天満宮の神職と巫女 ( 梅の使節 ) により紅梅・白梅が献花され、菅公の御霊をお慰めすると共に深く崇敬者の人々に開運と繁栄がもたらされます様お祭り ( 合祀記念祭・献花祭 ) が催されます。 昭和60年には御鎮座75年を記念し、氏子・崇敬者の皆様より心あたたまる御寄付を賜り、檜の香る神殿と大鳥居を竣工し、その後も逐年、手水舎 ( てみずしゃ ) ・参道・玉垣 ( たまがき )等、境内の整備がなされました。また、平成13年には御鎮座90年を記念し、60年振りに御神輿の渡御を行い、氏子地域である豊水すすきの地区を雄々しく巡行致しました。 こうして産土神 ( うぶすなのかみ ) として広く皆様の心の支えとし、幸福を祈り、現在に至っております。
色と光が交わる“プリズム”をテーマにした空間は、多面体構造とガラスオブジェが織りなす輝きが、時間や角度によって表情を変えます。差し込む光が幻想的な空間を生み出し、おふたりの誓いを一層特別なものに演出。スタイリッシュでありながら温もりを感じる、唯一無二のセレモニー空間です。
小樽倉庫の一角に佇むレンガ調の建物、異国情緒あふれる街並みに溶け込むロマンティックな佇まい。ステンドグラスから差し込む柔らかな光と、重厚感と可愛らしさを兼ね備えた空間が魅力です。小樽運河にほど近く、ロケーション撮影にも絶好の立地です。
ラ・ジェント・ステイ札幌大通2階にある、ノーザンキッチンは1日中賑わうオールダイニング。オープンキッチンで作られる食材の味を活かしたシンプルなイタリアン。どうしたら北海道の上質な食材を一番美味しく味わえるのかを追求し、北海道食材の美味しい食べ方を知り尽くした料理人たちが織り成す、ここでしか味わえないお料理をゆっくりご堪能下さい。明るく開放感のある会場はカジュアルなパーティーにぴったり。
円山公園近く、高級住宅街に佇む一軒家レストラン「Le Musée(ル ミュゼ)」は様々なジャンルの著名人にも愛されているミシュランガイド北海道2012で星一つを獲得したフレンチレストラン。北海道の自然をモチーフに、多彩な表現力でお皿の上に彩られる透明感のあるお料理の数々に新たな発見と驚きがあるはず。
「センティール・ラ・セゾン」はフランス語で「季節を感じて」という意味です。お二人の世界観は1つだけ。100人100色の結婚式を。大きなシンボルツリーに見守られて親しい人たちとほど近い距離で行うセレモニーや、自然を感じられるガーデンテラスでオープンエアーの空間ならではの爽快なガーデン挙式。全館貸切だから、すべての場所をおふたりらしくコーディネート可能です。
少人数専門の小さな結婚式と、高級レストラン「ひらまつ」グループとの共同ウェディングプラン! 札幌駅から地下直結という立地と、有名レストランならではの確かな味とサービスが、6名様からご利用になれます。店内からは赤れんがの旧道庁を一望。料理、雰囲気、眺望、全て備えた貴重なレストランです。
フランス東部・アルザス地方の名店として、50年以上ミシュランの星を守り続ける「オーベルジュ・ド・リル」が札幌に進出。世界の美食家を魅了し続けるレストランと北海道産食材が出会い、極上のフレンチが生まれました。円山公園の豊かな自然を背景に、贅沢な時間をお過ごしください。
お得なキャンペーン、フェア情報を配信