全国の結婚式場・披露宴会場 メインビジュアル

岡山県の神社結婚式・神前式・和婚

岡山県で神社結婚式・神前式・和婚ができる結婚式場をご紹介。
決まりやしきたりにとらわれない演出で、小さくとも心温まるウェディングが叶います。

エリアから探す

ご希望のエリアを選択してください

北海道・東北
Venue

岡山県の神社一覧

  • 大元 宗忠神社
    大元 宗忠神社
    大元 宗忠神社
    大元 宗忠神社
    大元 宗忠神社

    大元 宗忠神社

    岡山県岡山市 │ 神社

    大元 宗忠神社は、岡山市北区上中野にある、宗忠大神(むねただのおおかみ)をおまつりする神社です。街中にありながらも多くの木々につつまれた境内は、心が落ち着き、身体も安らぐ自然豊かな空間です。ご祭神の黒住宗忠は、幼いころから孝行息子と称えられ、分け隔てなく多くの人々のために昼夜を問わず祈りました。そのお徳から、家庭円満・学徳向上・病気平癒・事業繁栄のご利益があると知られ、「開運の神様」として岡山県内外を問わず親しまれています。神前結婚式は、お二人の親族同士が繋がることを神様に奉告する、日本の伝統に基づいた神事です。厳かな空気と温かな雰囲気の中、お二人で歩む幸せな人生を心よりお祈りいたします。

    • 人数 2名〜
    • 予算 135,000円
  • 吉備津彦神社
    吉備津彦神社
    吉備津彦神社
    吉備津彦神社
    吉備津彦神社

    吉備津彦神社

    岡山県岡山市 │ 神社

    吉備津彦神社は、古代より背後の吉備の中山に巨大な天津磐座(あまついわさか)「神を祭る石」、磐境(いわさか)「神域を示す列石」を有し、山全体が神の山として崇敬(すうけい)されてきました。伝統的な神社建築の建物と深い緑の樹木が一体となった景観は、荘厳華麗な雰囲気で、本殿は県指定の重要文化財に指定されています。古代より神の山として崇拝された“吉備の中山”は神が降りる場所とされ、パワースポットとして知られており、夏至の日には朝日が鳥居の正面から昇ることから“朝日の宮”とも呼ばれています。吉備津彦神社では、人生で最も大切な祝儀である皆様の婚儀を、二千年の祈りを受け継いで、古式ゆかしく挙行いたします。神々の山に囲まれた吉備津彦神社は、四季折々の木々が自生し、山鳥たちのオアシスにもなっています。神殿にはウグイスをはじめ様々な野鳥の声が響き、おふたりを祝福いたします。

    • 人数 2名〜
    • 予算 135,000円
  • 岡山神社
    岡山神社
    岡山神社
    岡山神社
    岡山神社

    岡山神社

    岡山県岡山市 │ 神社

    岡山神社は清和天皇貞観年中(860年)の創建で、岡山という現在の岡山城本丸の地に鎮座しており、「坂下(さかおり)の社」と呼ばれていました。永禄年中(1558年-1570年)に「岡山大明神」と改め、 天正元年(1573年)岡山に入城した宇喜多直家が岡山城を築くにあたり、 現在の社地に遷し岡山城の守護神として社領(神社の土地)を寄附。 直家の子、秀家が本殿を、その後の城主小早川秀秋が拝殿以下を造営しました。 池田家が城主の時は城内鎮守として特別に崇敬され、社領として三百余石を寄附。万治年中(1658-1661)以後は「酒折宮(さかおりぐう)」と号していましたが、明治十五年、社号を「岡山神社」としました。古来、万物は神々の「むすび」の力によって生まれるとされてきました。神前結婚式は、現世に生まれ成長し深い縁により出会われたお二人が夫婦の契りを結ぶ日本の伝統に基づいた結婚式です。新しい門出を迎えるお二人のお喜びを神様に感謝申し上げ、末永きお幸せを心よりお祈りいたします。

    • 人数 2名〜
    • 予算 95,000円
  • 岡山縣護國神社
    岡山縣護國神社
    岡山縣護國神社
    岡山縣護國神社
    岡山縣護國神社

    岡山縣護國神社

    岡山県岡山市 │ 神社

    岡山市中心部を流れる旭川の東、操山(みさおやま)の緑に囲まれた静かな場所に鎮座する「岡山縣護国神社」。春は桜、秋は紅葉と人々の憩いの場としてお参りいただいています。明治2年、備前藩主・池田章政公が後楽園裏竹田河原で戊辰の役戦死者34柱の招魂祭を執行され、次いで岡山市中区東山公園内に社殿と碑石を建て奥羽・函館両戦争戦死者55柱を祭祀されたのを起源とし、御祭神として岡山県出身又は関係のある明治維新以降国難に於いて亡くなられた英霊(戦歿者)をお祀りしています。戦後の今日の平和は、国や家族を想いつつ犠牲となり尊い命を捧げられた英霊によるものと感謝し、"御霊安かれ"と日々慰霊顕彰に務めています。受け継がれた命の大切さを改めて感じ、未来への一歩を踏み出す場所としてふさわしい静謐な神社です。

    • 人数 2名〜
    • 予算 95,000円
  • 阿智神社
    阿智神社
    阿智神社
    阿智神社
    阿智神社

    阿智神社

    岡山県岡山市 │ 神社

    倉敷の古名が「阿知」であり、「阿智神社」は倉敷総鎮守の神社です。主祭神は宗像三女神(むなかたさんじょしん)という、天照大御神とスサノオ尊が誓約(うけい)という占いをした際にお生まれになった三柱の女神です。「道主貴(みちぬしのむち)」も呼ばれ、あらゆる「道」の最高神として航海の安全や交通・交易の安全などを司る神とされています。また市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)は、財宝・美・芸能の神としても広く信仰されています。長い階段を上った境内からは倉敷美観地区が一望でき、美観地区にある神社にて追加のロケーションフォトもお撮りいただけます。おふたりの晴れやかな門出を、どうぞ阿智神社にてお祝いください。

    • 人数 2名〜
    • 予算 135,000円
電話予約
新規ご相談・ご予約

0120-945-906

受付時間:9:30~18:00
(定休日:年末年始を除き年中無休)
ご成約後・ご列席の相談

店舗から探す