2025.10.07
和装人前式★Part2

ブログをご覧の皆様こんにちは!
先週に引き続き和装人前式をされたお客様の挙式レポートをお届けいたします!

お互いの指輪を交換されたあとは「三々九度」を行いました。
三々九度とは和装の結婚式で行われる伝統的な儀式で、新郎新婦様が交互にお酒を酌み交わす儀式のことです。
大・中・小、それぞれの盃には「過去・現在・未来」の意味が込められております。
和装人前式は神前式の形式を取り入れつつ、ゲストの前で儀式を行うことが可能です!



続いて結婚誓約書に署名をいただきます。


完成した誓約書のご披露です!
お二人と立会人代表者様より署名をいただき
ここにお二人だけの結婚誓約書が完成いたしました ^ ^

続いて「サイレントウィッシュ」のお時間です。
全員で新郎新婦様とのこれまでを振り返り、これからの幸せを心をひとつに願うひとときです。

小さな結婚式ではお二人の結婚の承認としてハートの形のベルを鳴らしていただきます。
皆様からの祝福のベルが鳴りやみませんでした!

皆様からの温かな祝福を受けご退場です!

お二人の再入場後はゲストとの写真タイムのお時間です。
緊張がほぐれたお二人、笑いが絶えないお時間となりました♪

チャペルといえば洋装のイメージですが和装での挙式も人気があります!
和装での人前式もお二人のオリジナル進行でご案内させていただきます。
小さな結婚式では挙式後に後撮り撮影も可能です!
後撮り撮影の様子は次回ご紹介させていただきますので
是非楽しみにお待ちくださいませ*^^*