知っておくべき婚約指輪のサイズから相場まで
Sentence 01
婚約指輪

プロポーズの際に渡されることも多い婚約指輪(エンゲージリング)ですが、結婚をお考えのカップルに結婚指輪(マリッジリング)との違いや、婚約指輪の相場、贈るタイミングなどについて紹介します。
Sentence 02
婚約指輪を渡すタイミング
婚約指輪を贈るタイミングはじつはカップルによりさまざまです。一般的にはプロポーズ、または結納までに準備することが多いので、婚約直前から結納までの間に用意しておくことをオススメします。
だいたい挙式の半年前が結納や両家顔合わせをする時期になるので、その場でお披露目できるように婚約指輪を用意しておきましょう。
また、婚約指輪は、基本的に全てがオーダーメイドとなっています。ダイヤモンドやデザインまでこだわり、たった一つの指輪となります。また最短でも基本的には、1ヶ月以上かかることを念頭に置いて準備しましょう。
Sentence 03
婚約指輪の相場
かつては「給料の3ヶ月分」と言われていた婚約指輪ですが、最近の平均購入価格は20~40万円くらいのようです。ちなみに結婚指輪の平均購入価格は、ペアで20万~25万円が相場です。
婚約〜結婚までに必要な指輪は3本(婚約指輪・2人分の結婚指輪)になるので、購入予算は計画的に考えておきましょう。また結婚指輪を婚約指輪と同じショップで選び、重ね着けができるようなデザインにすることも多いです。
Sentence 04
婚約指輪と結婚指輪の違い
「婚約指輪」と「結婚指輪」を混同する方が多いので、ご紹介します。
- ■ 婚約指輪(エンゲージリング)
- 結婚の約束をした記念に男性から女性に贈る指輪です。メインストーンに固い 絆と純粋な愛を象徴するダイヤモンドなどをあしらい、美しい装飾が施され たものが多いです。
- ■ 結婚指輪(マリッジリング)
- 結婚式で新郎新婦が交換するペアの指輪です。結婚後は日常的に左手の薬指に 着用するのが一般的であるため、シンプルで指に馴染むデザインが多いです。