2025.10.20

ご両親の結婚式衣装、どうする?列席時の服装マナー&人気スタイルまとめ

みなさま、いきなりですが… 
結婚式でのお父様・お母様の装いってご存じですか? 

「結婚式って、黒いスーツとか地味めの服装で良いんじゃない?」
そう思われる方も、意外と多いのではないでしょうか?

ですが実は、新郎新婦のご両親やご親族の衣装には【格式ある正礼装】が定番とされているんです。

主役であるおふたりを引き立てつつ、

家同士のご挨拶の場でもある結婚式では、【ご両家での衣装の格を揃える】ことがとても大切。

今回はそんな、【ご両親の結婚式列席衣装】について、
どんな服装がマナーなのか、実際に選ばれているスタイルやおすすめのコーディネートをご紹介します!


ご両親の結婚式衣装、どうする?列席時の服装マナー&人気スタイルまとめ

まずはお父様から。

お父様には、【モーニング】が最も格式高い正礼装とされています。
ジャケットは黒や濃い色で、パンツはグレーの縞模様。
白いウイングカラーシャツに、シルバーやグレーのネクタイを合わせるのが基本のスタイルです。

よく「モーニングって買わなきゃいけないんですか?」「レンタルもあるんですか?」

というご質問をいただきますが、
実は、ほとんどの方がレンタルを選ばれています。

ジャケット・パンツ・シャツ・ネクタイなど

必要な小物まで一式セットになっているため、初めての方でも安心してご利用いただけます。

ご両親の結婚式衣装、どうする?列席時の服装マナー&人気スタイルまとめ

お母様について。

お母様には、【黒留袖(くろとめそで)】が最も格式の高い正礼装とされています。
黒地に、裾まわりへ上品な模様が入っており、結婚式における既婚女性の第一礼装として知られています。


柄には、鶴・松・牡丹・御所車など、縁起の良い文様が描かれていることが多く

晴れの日にふさわしい華やかさと気品を兼ね備えています。

黒留袖も「購入しないといけないのでは…?」と思われることがありますが、
こちらもほとんどの方がレンタルをご利用されています。

草履・バッグ・帯などの小物も一式揃っているため、安心して準備いただけますよ。

ご両親の結婚式衣装、どうする?列席時の服装マナー&人気スタイルまとめ

小さな結婚式では、上記でご紹介した衣装はすべてレンタルが可能です

また、挙式当日にお父様・お母様のお着付けやヘアメイク(美容)も承っております

そのため、当日は大きなお荷物をお持ちいただく必要もなく、身軽にご来館いただけます。
ご両親にとっても負担が少なく、安心して当日をお迎えいただけますのでご安心下さいませ。


詳しくは下記URLをぜひご覧下さいませ!!

留袖、モーニング、振袖、七五三やお宮参りの衣裳をレンタルするなら│ル・クローゼット

モーニングや黒留袖は正式な装いとして選ばれることが多いですが

絶対に着なければいけないというわけではありません。

ご両家でのバランスや、式の雰囲気、ご本人様のお考えなどをふまえて

他のフォーマルスタイルをお選び頂く方もいます。

記事カテゴリー

こちらの記事で紹介された式場

電話予約
新規ご相談・ご予約

0120-945-906

受付時間:9:30~18:00
(定休日:年末年始を除き年中無休)
ご成約後・ご列席の相談

店舗から探す