2024.06.27
色打掛のご紹介☆*: .。.
小さな結婚式福岡店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます✿
本日は【色打掛】をご紹介させて頂きます?✨



~風光百花紋(紺) ふうこうひゃっかもん ~
花の中でも最上位である菊の花には、
高貴・延命長寿・邪気払いなどの意味があるとされ、
春に先駆けて咲く梅の花には耐え忍ぶ静かな強さと美しさを表すとされています。
そこに「長寿」や「子孫繁栄」を願う橘や藤、
古来より日本の自然に育まれてきた華麗な四季の草花が華やかに咲き誇る
雅やかな吉祥文様を描いた色打掛は、通年着用可能な西陣織の御婚礼衣装です。



~慶長御所車文 けいちょうごしょぐるまもん ~
春の到来を告げる椿、の季花で長寿延命の象徴でもある菊、
四季折々の花々をあしらい、高貴さの象徴である御所車を描きました。
紹(しょう)巴(は)織(おり)の繊細な特長と、西陣織の大胆な表現、
独特の風合いをもつ特殊糸を織り込んだ存在感溢れる逸品に仕上げました。



~梅花の香り ばいかのかおり~
梅は一年の百花に魁(さきがけ)て咲き、
日本の代表花として多くの人々から愛されています。
全体にすっきりと描かれた梅の花を伝統的な西陣織の技術を用いて丁寧に織り上げたご婚礼衣裳です。
今日の晴れの日を迎えられる花嫁様にふさわしい逸品と思います。
-----------------------------------------------------------------------------------
王道なお色味から現代風のカジュアルな色味まで
様々な色打掛をご用意しております✿
掛下、刺繍襟、五点セットなど合わせる小物によっても
大きくイメージは変わりますので、
和装もコーディネートをぜひお楽しみくださいませ♪
