1. 小さな結婚式>
  2. 先輩カップルの挙式レポート&ブログ

先輩カップルの挙式レポート&ブログ 全国の小さな結婚式で挙式、またはフォトウェディングを叶えた先輩カップルの様子をレポートします!


こんにちは。

小さな結婚式新潟店です


今回も結婚式で行われることの多いセレモニーの由来や意味をご紹介いたします。


以前にお届けしたブログでは入場やバージンロードの意味をお届けしましたが、

今回は入場のセレモニー編をお届けします✨


【結婚式の入場】

一般的にはご新郎様から入場、その後ご新婦様が入場となります。


実はご新郎様の入場でも親御様や、ご列席の方にお願いができるセレモニーがあるんです。




【ジャケットセレモニー】

新婦様のベールダウンが最後の身支度であるのと同様に、新郎様の最後の身支度をしてもらうセレモニー。

自分たちの手で育ててきた子供を自分たちの手で支度を完成させ素敵な姿にする。

そして新婦と歩む新しい未来を応援するように背中を押して送り出します。



【グローブセレモニー】

新郎様の持つグローブを親御様に渡してもらう演出

挙式で新郎様が持つ白いグローブは〈新婦を守る剣〉とされています。


そのため、愛する人を守るための武器をしっかりと手渡してもらう、

というような意味のセレモニーとなります。



ジャケットセレモニーとグローブセレモニーを両方される方は、

ジャケットセレモニーを子育ての完了という意味を込めてお母様から、

グローブセレモニーは剣を譲り受けるという意味を込めてお父様から行っていただく方が多いです。



もちろん、親御様以外にもご兄弟やお世話になった方にお願いするのも素敵ですね。




【ベールダウン】

「花嫁支度、最後のお仕上げ」とも言われています。

新婦様の顔まわりを覆うベール、お母様やおばあ様に顔を隠すようにしてもらうことによって

最後の身支度が完成します。


ベールもバージンロードの絨毯などと同じように〈魔除け〉という意味が込められており、

ベールで顔を隠すことによって災いや悪魔から身を隠して、

新郎がいる場所や、幸せまで無事にたどり着けるようにという願いが込められています。



【フラワーガール/フラワーボーイ】

新婦様の入場の前をお子様が花びらを撒きながら入場する演出

こちらも花びらを撒くのは〈魔除けのため〉とされており、

生花の匂いが邪悪なものを祓うとされています。



参考として一般的に親御様に行っていただくことが多いとしましたが、

もちろんご参列されるどなたにセレモニーのお手伝いをお願いしても問題ありません。



皆様の結婚式が素敵なものになりますように。

小さな結婚式では挙式や、ご会食付きのプランのご相談も承っております。

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 新潟チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

カテゴリー:

伊豫豆比古命神社 -椿神社- でのお式中の様子をお届け🌟

神前式は、神社や神殿で神様に結婚の報告と感謝を伝える、日本ならではの伝統的な挙式スタイルです。

ご先祖様と神様に見守られながら、新郎新婦が夫婦としての契りを結びます。

式の流れはとても厳かで、三々九度の盃(さんさんくどのはい)や、玉串奉奠(たまぐしほうてん)など、古くから受け継がれる儀式が行われます。


神前式人気シーズンの秋頃は、七五三のご祈祷がありご結婚式のご予約が取りずらくなっております!

ご希望の方は是非お早めにご相談ください!


少人数のご結婚式なら小さな結婚式へ!

洋装のお式だけではなく、和装のお式もできます⛩

お気軽にご相談ください♡

----------------------------------------------------------------------------

 

 

ご相談ご予約はこちらから↓↓

小さな結婚式松山店公式HP 予約ページ

小さな結婚式松山店🍊公式インスタグラムにも沢山のお写真を投稿してます🎵

@petitwedding.matsuyama

@petitwedding.matsuyama.wakon


挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 松山チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

こんにちは。熊本店です。

フォトウエディングで嬉しい口コミをいただきましたのでご紹介です!

【このスタジオに決めた理由】

来店相談時に撮影動機など親身に聞いて下さるスタッフさんに信頼を覚えたのが1番の決め手でした。ちょうどキャンペーンもされていてお得な部分でアルバムなど充実させる事が出来ました

【写真のこだわり】

自然な笑顔がたくさんあったのが良かったです。通常の写真撮影はすましていたり作り笑いが多いのですが自分達がこんな表情もするんだなぁと改めて楽しんで見ています

【スタッフの対応】

思い入れのある小道具の持ち込みの提案やポージングへの不安など優しく対応して下さり当日が楽しみになれる様に気持ちが前向きになれました

【衣装】

洋装でしたがドレスも希望のデザインでアレンジに大きめのリボンを付けてどの角度でもバランス見映え良くして楽しみました。セットで小物もありましたが、あえて持ち込みで娘が3年前に結婚式で使用したベールとグローブを使い思い入れのあるスタイルにまとめましたが普段使いしない白のエナメル靴はレンタルして正解だったと思います

【ヘアメイク】

ヘアアレンジ、メイクはその都度確認して下さりながら仕上げて頂いたので満足でした

【価格の満足度】

キャンペーン併用だったので、その分アルバムや補正なども利用できてお得に一生で一度の経験が出来たと満足しています

【こだわったこと】

2人が出会ってからアニバーサリー毎に使い続けているシャンパングラスを小物に持ち込みました。車の運転の都合で中身はジンジャーエールですよ

オープン1周年を迎える小さな結婚式熊本店が「小さくても大きな感動」をお届けします!

熊本チャペルの公式インスタグラムもご覧ください。

小さな結婚式 熊本店(@petitwedding_kumamoto) • Instagram写真と動画

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 熊本チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

カテゴリー:

神前式のスタートを飾るのが「参進の儀(さんしんのぎ)」。

これは、新郎新婦と親族が、神殿へとゆっくり歩を進める儀式です

巫女さんに先導され、親族も並んで列を作って歩くその姿は、まさに時代を超えた神聖な雰囲気。まるで映画のワンシーンのような美しさです✨


「派手さよりも、心のこもった挙式をしたい」「家族との絆を大切にしたい」という方に、神前式はぴったりです。特に椿神社のような歴史ある神社での挙式は、神聖な空気の中で、かけがえのない時間を過ごせます。

少人数のご結婚式なら小さな結婚式へ!

洋装のお式だけではなく、和装のお式もできます⛩

お気軽にご相談ください♡

----------------------------------------------------------------------------

 

 

ご相談ご予約はこちらから↓↓

小さな結婚式松山店公式HP 予約ページ

小さな結婚式松山店🍊公式インスタグラムにも沢山のお写真を投稿してます🎵

@petitwedding.matsuyama

@petitwedding.matsuyama.wakon


挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 松山チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

カテゴリー:

松山では誰もが知っている『椿神社』

日頃からご祈祷などで利用しているということで、

ご希望される方が多いです😊

そんな椿神社でのご結婚式のご様子をお届けします✨

境内に到着したら、まずはお写真撮影を📸

色紋付と白無垢で淡いお色でまとめられていて、

とってもオシャレですね🥰

時期が良ければ椿がきれいに咲いて、

華やかなお写真も✨

綿帽子のお姿もとても美しいです✨


神前式でもしっかりとお写真を残せますのでご安心ください😊


少人数のご結婚式なら小さな結婚式へ!

洋装のお式だけではなく、和装のお式もできます⛩

お気軽にご相談ください♡

----------------------------------------------------------------------------

 

 

ご相談ご予約はこちらから↓↓

小さな結婚式松山店公式HP 予約ページ

小さな結婚式松山店🍊公式インスタグラムにも沢山のお写真を投稿してます🎵

@petitwedding.matsuyama

@petitwedding.matsuyama.wakon

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 松山チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

Clapel List

  1. 小さな結婚式>
  2. 先輩カップルの挙式レポート&ブログ

ページトップへ