1. 小さな結婚式>
  2. 先輩カップルの挙式レポート&ブログ

先輩カップルの挙式レポート&ブログ 全国の小さな結婚式で挙式、またはフォトウェディングを叶えた先輩カップルの様子をレポートします!

新作衣装のご案内♪

2020/08/06(木)

こんにちは

小さな結婚式 新潟店のブログを

ご覧いただきありがとうございます♪


本日は新作ウェディングドレスの

ご案内をさせていただきます。






Cattleya カトレア


こちらのドレスは シフォンの素材で

見た目もとても柔らかいドレスでございます。


深く開いたVラインの胸元と 

大胆な透け感にビジューラインが効いた

センシュアルなデザイン でございます。


スレンダーラインのため お座りショットも

素敵にハマります ^ ^ ☆





スレンダーラインのため お座りショットも

素敵にハマります ☆


衣装のレンタルも行っておりますので

ぜひお問い合わせくださいませ ^ ^



挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 新潟チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

カテゴリー:

こんにちは!小さな結婚式表参道店です。

先日、撮影をされたお客様のご紹介をさせていただきます。

指輪交換。

誓いのキス。

結婚誓約書にご署名。

結婚誓約書をご披露。


・・・・・結婚式の様子かと思いきや、実は、

小さな結婚式オリジナルの「セレモニーフォトウエディング」の様子です*^^*

コロナウイルスの影響で結婚式を行うことは今は考えていない・・という方、必見★

挙式で行われるセレモニーの写真を残せる、ありそうでなかった、フォトウエディングの形。

目線を向けて写真を撮られるのが苦手なお客様にもご好評いただいているプラン。

プランナーがセレモニー内容をレクチャーしながら進めてまいりますので、

自然なお写真が残せます☆

そして、撮影中に使用した結婚証明書もプレゼントしておりますので、一生の記念に残りますね^^

今週末3連休、フェアも行っておりますので、

是非是非お気軽にお問い合わせくださいませ★

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 東京・表参道チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

松山店3着フォト!(色打掛、ウエディングドレス、カラードレス)&8月お盆キャンペーン、

色打掛編です。

現在は、打合せが1回でOKのフォトウエディングの人気が高まっています。

松山店では和装はスタジオ、ウエディングドレスはチャペルでと、シーンによって場所をがらっと変えることができます。

親御様も一緒に撮影。

なごやかな雰囲気。

撮影用の小物なども、お持込OKですので、さまざまな写真を残しましょう。

フォト編は次回へ続きます。

そして、今週土曜日からは年間でも最もお得な特典がついた、BIGキャンペーン・フェアが始まります。

挙式や、フォトが驚くほどの価格で案内ができます!

すでにご予約を頂き始めておりますので、お早めのご予約をおすすめしております。

お盆期間はぜひ、小さな結婚式へ♫

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 松山チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

キリスト教式の由来

2020/08/06(木)

ブログを御覧の皆様、こんにちは!

小さな結婚式 お台場店でございます★

本日は、前回のブログの続きをお話したいと思います!

「グランドニッコー東京 台場」でご結婚式をされたお二人の挙式スタイルは、

「キリスト教式」でした!

結婚式をイメージすると、

この挙式スタイルを思い浮かぶ方は多くいらっしゃると思います!

それもそのはず。

この挙式スタイルをお選びになる新郎新婦様は、

現在でも全体の50%近くいらっしゃるそうなんです!

キリスト教式は、祭壇のところに十字架があり、

キリスト教の聖書の言葉を引用して、お二人の永遠の愛を神に向けて誓います。

どちらかというと、厳粛な雰囲気の中で、聖歌隊による生歌もある為、

チャペルの神聖な空間をより引き立たせて挙式をされたい方には、

おすすめの挙式スタイルです★

それでは、いよいよ挙式本番!

次回のブログで、お二人の挙式の雰囲気をご紹介させて頂きます♬

皆様、楽しみにしていてください(*^^*)♡

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 東京・お台場チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

皆様、ドレスが決まったら次はブーケ選びをしますよね!


ブーケを持たない花嫁様を見たことがないくらい結婚式には欠かせないアイテムとなっています。

では、なぜ花嫁様はブーケを持つようになったのでしょうか?


ブーケの由来にはさまざまなものがあるとされていますが、今回は二つの説をご紹介致します^^

一つ目は厄除けの役割を持っているという説です。

昔、ヨーロッパではハーブを虫除けに使用していました。

虫除けや厄除けなど、お守りの意味を込めてハーブを集めて花束にしたのがブーケでした。

花嫁様を一生守ってくれるお守りとして、ブーケを持つようになったと言われています。


二つ目は中世ヨーロッパでは男性が

プロポーズをするときに自分の手で野の花を摘み、それを花束にして結婚を申し込んだという説です。

女性はそのプロポーズに「YES」の意味を込めて、花束から一輪を抜き取り(ブートニア)

男性の胸ポケットにそっと差し込みました。

⇒これがブートニアの由来とされています。


とてもロマンチックなお話ですね♡!

ちなみに、ブーケはフランス語で「花束」を意味するんです♪


是非、お花や形にこだわったブーケを作ってみてはいかがでしょうか?(*^^)

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 沖縄サザンビーチチャペル(シーシェルブルー)

店舗ページはこちら

ページトップへ

Clapel List

  1. 小さな結婚式>
  2. 先輩カップルの挙式レポート&ブログ

ページトップへ