1. 小さな結婚式>
  2. 先輩カップルの挙式レポート&ブログ

先輩カップルの挙式レポート&ブログ 全国の小さな結婚式で挙式、またはフォトウェディングを叶えた先輩カップルの様子をレポートします!

皆様ごきげんよう♪


今日から2月がスタートしました!

まだ寒さは残りますが、お身体に気を付けてお過ごしくださいませ。


皆様はフォトウェディングをするとなったら、その様な撮影をイメージ、希望されますか?


・大人っぽくクールに撮って欲しい

・可愛く!楽しく撮影してほしい!

・普段写真を撮らないからイメージがちょっと・・・。


お客様によっても様々だと思います。

小さな結婚式のフォトウェディングでは、決められたポーズだけでなく、お二人の自然な表情を逃さずカメラにお納め致します。


カッコよく、可愛く。

お二人のイメージに添ってもしっかりとご案内をさせて頂きます^^

思い出を形に残すフォトウェディング。

皆様も是非、ご体験下さいませ!

結婚報告や、ご結婚式の前撮りとしてもご利用頂けます!

ページトップへ

こんにちは!小さな結婚式大宮店です!

小さな結婚式大宮店では

様々なお写真撮影の提案が可能です。


チャペルでのウエディングドレスやカラードレスでの

写真撮影(前撮り/フォトウエディング)


スタジオでの白無垢や色打掛や

ウエディングドレスやカラードレスでの

写真撮影(前撮り/フォトウエディング)

※スタジオはオプションで11,000円(税込み)です。


*さらにペットとの撮影も可能です。


本日はその写真撮影の様子を一部紹介!!!

<チャペル&スタジオ撮影を愛犬と一緒に>

こんな素敵なお写真が撮影できます。

ちなみに、ここで紹介したお写真の中でお二人のイニシャルオブジェ以外の

番傘、折り鶴、結婚しましたガーランド。その他にも撮影小物の無料レンタルが可能です!!

是非是非、ご相談ください!!

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 大宮チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

松山での神社婚&道後温泉での旅館結婚式レポート4です!

伊佐爾波神社での結婚式の後は、道後温泉にある旅館で会食です。

小さな結婚式がフルプロデュースさせて頂きました♪

道後温泉らしい、素敵な外観です。

おばあ様が育てたみかんをコーディネートに。

次回へ続きます!

愛媛で和婚したいけど、どうしたらよいかわからないというおふたりは、お気軽に小さな結婚式へご相談くださいませ!

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 松山チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

カテゴリー:

はいさい^^

本日はおふたりとお子様の3人で行った『家族式』をご紹介いたします!

新郎新婦はドレス・タキシードにお着換え✨

お子様もお衣装をチェンジし、お仕度が仕上がりましたら

みんなでビーチへ出発です!

ビーチ撮影スタート^^

貝を拾ったり、砂浜でかけっこをしたりなど

一緒に遊びながら撮影を行いました♪

イルドレ店へ戻ってきましたら

チャペルにてリハーサルを行い、挙式スタートとなります!

挙式際には、お子様にたくさん活躍していただきました!

まずは、入場の際にリングボーイとして

おふたりのもとへリングを届けていただきました!

少し照れている表情がとてもかわいいですね^^

誓いのキスの際には、おふたりからお子様へキスを送り

そのあと、立会人の代表として手形スタンプをいただきました♪

とても楽しそうな表情で、スタッフ一同笑顔になりました^^

挙式の後は、みんなでガーデンに移動しお写真タイムとなります♪

おふたりとお子様の表情がかわいすぎて

幸せな空間でした、、❤

いかがでしたでしょうか^^

皆様もぜひ、ご家族で素敵な思い出をつくりましょう♪

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 沖縄イル・ド・レ チャペル(ブルーインフィニティー)

店舗ページはこちら

ページトップへ

カテゴリー:

こんにちは♪

小さな結婚式新潟店でございます☆

本日は、『小さな結婚式新潟店×ホテルオークラ新潟』

神殿挙式のご紹介です!

まずはじめに、神殿挙式とは、、、

神殿にて行われる日本古来の伝統的な挙式スタイルです。

ふたりの親族同士が結びつくという考えにのっとり、

『三三九度の盃』(盃を重ねることによって「家と家」の固い絆を結ぶ)を

交わし、『玉串拝礼』(=玉串にふたりの心を乗せて神に捧げる)

などの儀式を通して、神にふたりの結婚を報告します。

日本の古式ゆかしい伝統的なスタイルを大切にしたい方に

ピッタリな挙式ですね♡

では、神殿挙式の流れをご紹介していきます!

神前に向かって右に新郎側親族様、左に新婦側親族様が

ご着席されます!

準備が整いましたら、

新郎新婦様の入場です☆

続いて神職が祓詞を述べ、身のけがれをはらい清めます。

これを修祓の儀と言います。

その後、祝詞奏上の儀を行います。

これは、神職が神にふたりの結婚を報告し、

幸せが永遠に続くよう祈ることです♡

こちらのお写真は、大中小3つの盃で新郎新婦様が

交互にお神酒を頂き、夫婦の永遠の契りを結びます。

(神酒には、繁栄と魔よけの意味もあります。)

続いて指輪交換♡

もともと神殿挙式には、なかった儀式ですが

希望する方が多くなり昭和30年代から

取り入れらるようになりました♡

そして新郎新婦様がふたりで夫婦になることを誓う言葉を

読み上げます♡(誓詞奏上といいます)

とても素敵ですね☆

続いて玉串拝礼を行います。

こちらは、親族盃の儀とよば

両家が親族となる儀式です!

巫女さんが親族全員にお神酒を注ぎ

全員起立して一斉に3回で飲みほします☆

最後のあいさつを終えて

新郎新婦様の退場になります。

様々な挙式スタイルがある昨今ですが

神殿挙式は、昔ながらの伝統的な結婚式スタイルです☆

近年新鮮な挙式として再び注目を集めています!

人との繋がりを大切にする日本の和の文化

とても素敵ですね♡

ぜひ興味ある方は、お問い合わせください☆

とても笑顔が素敵な新郎新婦様でした♡

末永くお幸せに♡


ブログの他にも…

Instagram→https://www.instagram.com/peti...

fotoreito→https://www.photorait.net/stud...

ぜひ御覧ください☆


挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 新潟チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

Clapel List

  1. 小さな結婚式>
  2. 先輩カップルの挙式レポート&ブログ

ページトップへ