1. 小さな結婚式>
  2. 先輩カップルの挙式レポート&ブログ

先輩カップルの挙式レポート&ブログ 全国の小さな結婚式で挙式、またはフォトウェディングを叶えた先輩カップルの様子をレポートします!

全てのプランが半額になるキャンペーンを開催中!


衣装、ヘアメイク全て込み!

打合せは1回のみ、Webや電話での対応も可能。

間近でも安心です!

「小さな結婚式金沢店×式場とのお得なコラボプラン」

さまざまなプランをご用意しております!

小さな結婚式の「特別な9日間」をどうぞお見逃しなく!

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 金沢チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

こんにちは!小さな結婚式表参道店です。

本日から世間は「お盆」ですね!

帰省が自粛されているいまの「おうち時間」を利用して、

結婚式のこと、フォトウエディングのこと、コロナで不安なこと、、、等

ご相談会に参加されてみてはいかがでしょうか?

「BIG SUMMER FAIR」開催中です♪

本日紹介させていただくのは、準備期間1ヶ月!で挙式をされたお二人です^^

ご招待をされたのは、9名様。

挙式の最後には、大切なご家族様へお手紙を披露されました。


大切な方々だけを招いた、「小さくても大きい感動」がコンセプトの小さな結婚式。

コロナ禍の中で結婚式を諦めていた方々に、私達の思いが届きますように・・

そして、東京都民限定のFAIRも行っています。

オンライン相談ももちろん可能です!

そして、FAIRにに参加の旨をおっしゃっていただいた方限定でさらなる特典が・・★

お見逃しなく^^

https://www.petitwedding.com/wedding/chapel/area_tokyo/detail_omote-sando-chapel/info_bridal_fair/196925/

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 東京・表参道チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

こんにちは!京都店です!


《滋賀県のみなさま》

おまたせ致しました。

ついに、小さな結婚式京都店から

滋賀エリア第一号となるホテル

---------------------------------------------------

→ホテルボストンプラザ草津←

---------------------------------------------------

コラボレーションが決定!!!


滋賀エリアには「少人数の結婚式場」が少なく

お客様にはわざわざ京都店までお越しいただいておりました

これからはホテルボストンプラザ草津があります。

すでに、ホームページにも掲載し

ご相談や販売も開始しております!!!



~ホテルボストンプラザ草津の特徴~ 

JR草津駅から徒歩30秒の好立地で京都からも20分のアクセスの良さ! チャペルは少人数に適した【広すぎない白を貴重としたチャペル】で 木のむくもりと窓からの自然光がおふたりを包む。 

天井の高さは圧巻の約10メートル。

2016年IKA世界料理オリンピックの個人種目で世界最高得点にて

金メダルを獲得した 

角垣総理長がおふたりの結婚式の為にオリジナルの婚礼料理をご用意!

 まとめると、、、 

①好立地(アクセス抜群) 

②料理でゲストのおもてなし【料理がイチオシ!】 

③少人数に適したチャペル

こんな方におすすめ


・滋賀県エリア・京都エリアで少人数結婚式をお考えの方


・ホテルで【1日1組限定】

 フロワ貸切でゆったりとした優雅な結婚式をお考えの方

・お料理重視かつゲストのおもてなし重視の方

ぜひ滋賀県の方も京都府の方もお問い合わせください^^


挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 京都チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

カテゴリー:

こんにちは?京都店です!


京都店HPのフォトギャラリーが

パワーアップリニューアル致しましたー^^


京都店は京都の人もそうですが

関東や九州の遠方の方々が、

京都に旅行も兼ねて

結婚式をされる方が多く

《よりイメージ》いただけるように

最新のフォトと館内写真の種類も増やしました!


最新といえば、、、

新しい結婚式の-House Wedding Style-が誕生致します!

また詳しくはブログで更新致します。


よろしければフォトギャラリーもご覧ください^^

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 京都チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

皆様、ドレスが決まったら次はブーケ選びをしますよね!


ブーケを持たない花嫁様を見たことがないくらい結婚式には欠かせないアイテムとなっています。

では、なぜ花嫁様はブーケを持つようになったのでしょうか?


ブーケの由来にはさまざまなものがあるとされていますが、今回は二つの説をご紹介致します^^

一つ目は厄除けの役割を持っているという説です。

昔、ヨーロッパではハーブを虫除けに使用していました。

虫除けや厄除けなど、お守りの意味を込めてハーブを集めて花束にしたのがブーケでした。

花嫁様を一生守ってくれるお守りとして、ブーケを持つようになったと言われています。


二つ目は中世ヨーロッパでは男性が

プロポーズをするときに自分の手で野の花を摘み、それを花束にして結婚を申し込んだという説です。

女性はそのプロポーズに「YES」の意味を込めて、花束から一輪を抜き取り(ブートニア)

男性の胸ポケットにそっと差し込みました。

⇒これがブートニアの由来とされています。


とてもロマンチックなお話ですね♡!

ちなみに、ブーケはフランス語で「花束」を意味するんです♪


是非、お花や形にこだわったブーケを作ってみてはいかがでしょうか?(*^^)

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 沖縄サザンビーチチャペル(シーシェルブルー)

店舗ページはこちら

ページトップへ

Clapel List

  1. 小さな結婚式>
  2. 先輩カップルの挙式レポート&ブログ

ページトップへ