少人数結婚式 専門の7万7000円でできる結婚式、これまで10万組以上の挙式実績
ご相談・お問い合わせはお気軽に 相談窓口:0120-945-906 受付時間:10時~20時(年末年始を除き年中無休)2020/04/20(月)
カテゴリー:
店舗休業になり、皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。
今回アップさせていただきますお二人は、
初めてのご来店からわずか6日で挙式当日を迎えました
とっても素敵な笑顔をご紹介します
とっても優しくて♡とっても素敵なお二人です♡
特急で準備を進めてまいりましたが、常に笑顔で
短いお時間のお付き合いでしたが温かな気持ちを
お二人からはもちろんですが、ご家族の皆様からも
たくさんいただきました
数日後には、お仕事でアメリカへご出発されました
アメリカ山公園での写真、食事会が済んでほっとした
横顔・・・・💛
2020/04/19(日)
小さな結婚式ブログをご覧いただき、ありがとうございます!
新型コロナウイルスの影響で、外出自粛が続く不安な毎日ですが、このブログをご覧いただいた方が少しでも明るい気持ちになっていただけたら嬉しいです。
家から出られないけれど、家だからこそできる結婚式準備もたくさんあります。
例えば「ウェルカムグッズ」!
結婚式に参列すると、会場の入り口や受付スペースに飾ってあり、つい目をひかれます。
最近では手作りされる方多く、よりお二人らしさが表現されています♪
そんなウェルカムグッズを今のうちにおうちで準備されてみてはいかがでしょうか?
今回は和装で挙式をされた新郎新婦様の素敵なウェルカムグッズをご紹介します!
まずは、ウェルカムボード!
カラフルなペーパーファンがとっても華やか♪
複数の大きさや柄付きのペーパーファンを組み合わせることでオシャレさが増しています!
続いて、受付台に飾られていたのがプレ花嫁さんに人気な「夫婦守(めおとまもり)」♡
しかも夫婦守とご祝儀袋を組み合わせてオリジナル和風グッズになっています!
ゲストの皆様からも「かわいい!!」と大好評でした♪
さらに、和の雰囲気を出してくれるダリアや和傘・折り紙風船で受付周りをより可愛らしく飾り付け♪
そして!この背景にはなんと「折り鶴カーテン」が…!
たくさんの折り鶴が連なっているのがとてもゴージャス♡
鶴は縁起物で結婚式にピッタリです!!
準備は時間がかかるけど、作っている時間も楽しいです♪♪
お二人らしいウェルカムグッズを考えてみませんか?
2020/04/16(木)
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私たち小さな結婚式は【笑顔溢れる一日】を
皆様と過ごせる日が早く来ることを待ち望んでおります。
緊急事態宣言を受けて 休業している店舗では
『WEB打合せ』をおこなっております。
おうち時間のなかで
結婚式の相談をご検討されている方!お気軽にお問合せくださいませ♪
色々な状況の中でご不安なお気持ちで過ごされている方も
いらっしゃるかと思います。
日程変更や準備期間の過ごし方など
ご相談など担当スタッフにお気軽にお問合せくださいませ。
笑顔溢れる一日をご一緒にお迎えできるよう
小さな結婚式スタッフ一同精一杯サポートさせてください!!
2020/04/16(木)
新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、外出を自粛する流れになっています。
お客様の健康と安全を最優先にしたいという思いと
結婚式を考えていたおふたりのお気持ちに寄り添い、少しでもお力になりたい!
という思いから小さな結婚式金沢店では、WEBでの新規打ち合わせが可能です。
2020/04/16(木)
カテゴリー:
おうち時間を過ごせる今だからできる「結婚式のご準備」
結婚式を控える新郎新婦様へ
おうち時間で行える結婚式のご準備をご紹介します。
どんなものが手作りできるのか?
持込できるのか?
などご紹介していきます。
★手作りグッズを用意
結婚式では手作りのグッズを用意される方も多いです。
おふたりらしい温かな結婚式になるように準備しましょう。
手作りされるもの一覧
・リングピロー
・受付の飾り
・ウエルカムボード
・ウエルカムドール
・ペーパーアイテム(招待状、席札、席次表など)
こちらは全てお持ち込み可能です♪
お持込の料金もかかりませんので、ぜひチャレンジしてみてください。
★ゲストひとりひとりにメッセージを書く
おふたりの字でゲストに伝えるメッセージ
時間がかかるものだけど、文字から伝わる想いはとても嬉しいもの
(例)
・受付にてお渡し
・ウエルカムスペースに飾る
・ご会食時のお席に置いておく
・サプライズインタビューの方への御礼(お菓子などに添えて)など
★幼いころの写真を集める
結婚式で上映するプロフィールムービーに必要な写真。
しかし、いざ選別するのに時間がかかるもの。
産れた日、小学校の入学式、青春時代など
ご家族やご友人との思い出を振り返りながら、じっくり写真を選びましょう。
______________________
おうち時間ではじめましょう。
結婚式のご準備♡
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016