少人数結婚式 専門の7万7000円でできる結婚式、これまで10万組以上の挙式実績
ご相談・お問い合わせはお気軽に 相談窓口:0120-945-906 受付時間:10時~20時(年末年始を除き年中無休)2020/06/28(日)
松山で海cafeウエディング♪
梅津寺にあるブエナビスタで、小さな結婚式がプロデュースします!
ビーチの上にある、海の家を改装したcafe。
こちらで、バーベキューをしながらウエディングをするプランと、ビュッフェプランの2パターンご用意しました。
今回は、イメージ写真を撮影して参りました♪
中を通って、テラスへ。
バーベキュープランの場合は、開放的なテラスでウエディングが叶います。
屋根もありますので、ちょっとした小雨程度なら大丈夫です。
下から見上げた図です。
バーベキュープランは5名からご利用可能で、ビュッフェスタイルですと、会場とテラスが全館貸切になります。
最新の設備があり、煙もあまり出ません。
目の前にはリゾートを体感できる景色があります。
ラヴィ・ファクトリーが写真を撮影するとこうなります。
小さな結婚式のチャペルで挙式をして、その後のパーティー会場としても使用できますし、
小さな結婚式スタッフが出張し、ビーチ挙式からブエナビスタで出来るプロデュースプランもございます!
絶景のロケーションフォトと合わせて、海cafeはいかがでしょうか。
2020/06/26(金)
こんにちは。岡山店です。
小さな結婚式では挙式中に沢山のメッセージをいただいたり、お届けしたり。
新郎新婦から、親御様から、ご姉妹から、お子様から、おじいちゃんから、伯母さまから・・
とてもあたたかくて、ステキだな、小さな結婚式はいいなと、私はいつも思います。
岡山店では今週末も相談会を開催しています。
年内の少人数挙式、8月までのフォトウエディングはキャンペーン中でございます!
当日のご予約も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
2020/06/26(金)
皆様こんにちは(*^-^*)
挙式に関するエピソード第4弾♪
本日は【結婚誓約書への署名・ご披露】についてご紹介させて頂きます。
結婚誓約書への署名・・・?
ゲストの皆様へ誓いの詞をご披露頂いた後は、宣誓する意味を込めて
新郎新婦のお二人に結婚誓約書へお日付とお名前の署名をして頂きます。
新郎新婦より署名を頂きましたら、続いては・・・
ゲストの皆様を代表頂きまして新郎側・新婦側より
お一人ずつ立会人の方を立てて頂き署名を頂きます。
(ご希望がございましたら立会人の方の人数変更も可能でございます)
どなたを立会人代表として選ばれるかの決まりはございませんが
ご親族様へお願いされる方が多くいらっしゃいますよ♪
また、お子様より「手形」を結婚誓約書へ押して頂くことでお二人の結婚の証人とする
可愛らしいお子様演出を取り入れることも可能でございます◎
誓約書が整いましたら、ゲストの皆様へ誓約書をご披露し
お二人の結婚を認めて頂きます!
小さな結婚式では上記でご紹介させて頂きました
ピンク色のシンプルな結婚誓約書の用意しております^^
それでは次回!小さな結婚式オリジナル演出についてご紹介させて頂きます。
お楽しみにお待ち下さいませ(*^▽^*)
2020/06/24(水)
みなさんこんにちは!
本日はフォトウェディングフェアのお知らせです^^☆
・結婚式前に当日着ない衣装で前撮りをしたい
・コロナウイルスの影響で結婚式が出来なくなってしまったけれど写真を残したい
などなど・・・
このようなお悩みがある方必見のご相談会を
6月26日(土)・27日(日)
2日間にわたり開催いたします!
こんなお得なキャンペーンも行っておりますので気になる方はぜひこちらから♪
どのような写真が撮れるかはもちろん、どのような衣装があるかも詳しくご案内致します^^
まだまだご予約受付中です☆
ぜひ小さな結婚式仙台店へお越しください☆☆
2020/06/23(火)
カテゴリー:
こんにちは!
本日は挙式に関するエピソード第3段!!
挙式セレモニーの定番!指輪交換・ベールアップ・誓いのキスの由来についてご紹介致します。
結婚のセレモニーの際、人前式やキリスト教式などのスタイルに関わらず、結婚指輪を交換するのは当たり前。でも、結婚指輪はなぜ交換するのでしょうか?
まずは指輪の交換の由来についてご紹介します。
結婚式で結婚指輪を交換するのは、お互いに指輪を交換することで、永遠の愛を誓い合うという意味が込められています。なお、左手の薬指にはめるのは、かつては左薬指の血管は心臓に直結していると信じられていたから。お互いの左薬指に結婚指輪をはめることは、ふたりが永遠に結ばれることを意味しているのです。また、左手の薬指に指輪をはめると、愛や絆が深まるともいわれています。
指輪の交換をしたら続いてはベールアップ。誓いのキスへと続く大切なセレモニーです。
ベールによって守られた新婦様。そのベールを上げることにより守るものは何もなくなります。新郎様はその代わりとなり「これからは僕が守ります。」という決意がこめられています。
続いては、いよいよ誓いのキスです。
誓いのキスは、その直前に交わした誓いの言葉を、お互いに封印して守っていこうと言う意味があるんです。
挙式の定番セレモニー。その素敵な由来を知り、より一層感動的な挙式を一緒に造りましょう。
次回はエピソード第4段!誓約書についてご紹介致します。
お楽しみに♫
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016