1. 小さな結婚式>
  2. 先輩カップルの挙式レポート&ブログ

先輩カップルの挙式レポート&ブログ 全国の小さな結婚式で挙式、またはフォトウェディングを叶えた先輩カップルの様子をレポートします!

グローブについて

2020/09/28(月)

カテゴリー:

こんにちは!本日はグローブについてご紹介いたします♪

結婚式といえば何気なく使うグローブですが実は意味があります。

まず新郎様とお父様の持つグローブは同じような意味が込められていますが、このグローブは手にはめるものではなく必ず右手に握っていただきます!

グローブ=「花嫁を守る剣」の象徴になります。


右手に剣・左手に盾が騎士(ナイト)の形で右手の剣で悪魔を払い左手の盾花嫁を守る

これを模していたんです(^^)それにともなって新郎様の立ち位置は常に花嫁様の右側に来ます。


ちなみにお父様が持つグローブ(剣)には「これまで大切に守ってきました」

新郎様が持つグローブ(剣)には「大切に新婦様を守っていきます」

というロマンチックな意味が込められているそうです。


続いて新婦様が付けるグローブですがフォーマルな場において「なるべく露出を避ける」といった意味があります。

そして、結婚式の花嫁は無垢でけがれのない存在であると考えられていることから

「無垢(純白で純真なこと)を表す」という意味があります。

また、挙式で行なわれる指輪交換の際に花嫁がグローブを外す行為には

「今からあなたのものになります」といった花嫁の誓いの意味が込められていると言われています。


こんなふうに結婚式で使われる小物のたちにはとても素敵な意味が込められています。

その意味をかみ締めながら結婚式に臨んでみると、さらに心に響く結婚式になるかと思います❤

当店ではグローブ種類豊富に揃えております!ぜひお気に入りの物を付けて最高の結婚式にしましょう(*^_^*)

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 沖縄イル・ド・レ チャペル(ブルーインフィニティー)

店舗ページはこちら

ページトップへ

カテゴリー:

はいさーい♪

皆様こんにちは!

本日は和装についてのご紹介をさせて頂きます。

和装には白無垢や色打掛、引き振袖、新和装と

様々な種類があるのをご存知ですか?


今回はその中でも特に人気の高い色打掛についてご説明していきます!


色打掛とは華やかな色柄が特徴で

婚礼衣装の中でも格式の高い正礼装です。


豪華な生地に金銀糸で吉祥模様の刺繍がほどこされ

カラーや柄のバリエーションが豊富なことから

自分らしくおしゃれを楽しんで頂けます。


お色直し後や前撮り撮影、フォトウエディング等

さまざまなシーンに取り入れる事が出来る色打掛。

是非お気に入りの1着を見つけてください。


挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 沖縄サザンビーチチャペル(シーシェルブルー)

店舗ページはこちら

ページトップへ


皆様お元気ですか、

コロナとのお付き合いもだんだん慣れてきましたね

私たちもバンケットにアクリル板があると透明感があり、なんだか素敵💛と感じる日々を過ごしています。


アクリル板にグリーンを装飾したり、

メッセージを飾ってみたり、

お花を置くとなんだか透明感のあるアクリル板からのぞくカラフルなお花がとっても素敵です🌷


そして、今とってもご希望の方が多いのがガーデン挙式

こちらも秋は、気候もいいのでとってもおすすめです.。


横浜店があるアメリカ山公園は、屋上が公園になっております。こちらの公園は、

全国初の立体型都市公園で、四季折々のお花でお手入れされております。


こちらでの婚礼写真は、小さな結婚式 横浜店だけに撮影許可をいただける場所でもあります。

先日ガーデン挙式があり、ウィズコロナでも青空のもと、とっても開放的な素敵な挙式をお手伝いさせていただきました。



ご家族を呼ぶのも少し心配で・・・・・・・

何て思われていらっしゃる方も多い中、撮影だけでも先にしておきたいな、

と、お考えのお二人にはこちらのキャンドル撮影もおすすめです。


これからしっとりとした秋、冬とやってきます。

クリスマスに向けてキャンドルも素敵ですよ、

先日撮影しましたお写真掲載いたします。



四季を感じることが出来る横浜店にぜひいらしてくださいね♪♬


挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 横浜チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

ベールのご紹介

2020/09/26(土)

カテゴリー:

こんにちは!本日はベールついてご紹介いたします♪

ベールは当たり前のように着けるものなのであまり深く考えることがない人も多いかと思います。

しかし実際にはベールにはちゃんとした意味や由来があります(*^^*)


ウエディングベールの歴史は古く、古代ローマ時代にはすでに花嫁が身に着けるものとして定着していたと言われていますが、意味がさまざまあります。


ベールの意味として最もポピュラーなのは「邪悪なものから身を守る魔除け」です。当時は邪なものを退けるという意味があったそうで可憐な見た目とは裏腹にベールはいっわば盾のような役割を担うものだったようです。


第二の意味として花嫁の頭部を柔らかく包み込むベールは「母親の愛情の印象」であるという説もあります。

結婚式は親からの巣立ちを意味しますが花嫁のベールは花嫁のベールは花嫁に身を預けるその日まで娘を守り通したという親の愛の証とも言えそうす。


第三の意味としてベールは「覆う」「隠す」という意味があります。

イスラム会社では女性は肌の露出を極力避ける文化があります。これには周囲の欲望の目から身を隠すという意味があり同じベールを身に着ける花嫁さんも「貞操を守ってきた女性」の象徴とみなされるのだとか。


いつも当たり前のように着けるベールでも由来や意味が分かると身に着ける際も違う目線で見ることができますね(^^♪ そしてせっかく身を守ってくれるベールならお気に入りのものを使いませんか(*^^*)??

当店ではベール各種揃えています!!雰囲気に合わせてベールもコーディネートを楽しみましょう♪

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 沖縄イル・ド・レ チャペル(ブルーインフィニティー)

店舗ページはこちら

ページトップへ

ブログをご覧の皆様、こんにちは!

いよいよお台場店もInstagramを始めましたっ(*^^*)

petitwedding_odaiba で検索してみてください★☆

ブログでご紹介したお写真も載せております♬

ぜひ、Instagramもご覧くださいませ♡

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 東京・お台場チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

Clapel List

  1. 小さな結婚式>
  2. 先輩カップルの挙式レポート&ブログ

ページトップへ