1. 小さな結婚式>
  2. 先輩カップルの挙式レポート&ブログ

先輩カップルの挙式レポート&ブログ 全国の小さな結婚式で挙式、またはフォトウェディングを叶えた先輩カップルの様子をレポートします!

新郎新婦様がこだわり抜いた会場装飾は、ゲストが好きな花を選んで仕上げる「フラワービュッフェ」で華やかに彩られ、会場は笑顔に包まれました。

おしゃれなボタンの結婚証明書や、ウェルカムスペースなどもお二人が手作りでご用意され、ゲストの皆さまもたくさんのお写真を撮影されていました。

披露宴では、お二人の想いが込められたケーキが登場。
お色直しでは、おふたりそろってデニムのセットアップで登場し、会場は大いに盛り上がりました。

ご家族の仲の良さが印象的な、あたたかく賑やかな一日でした。

当日のエンドロールはこちら

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

神戸西宮チャペル(サンパレス六甲)

店舗ページはこちら

ページトップへ

ご家族やご友人、会社の方々に囲まれて、あたたかな結婚式。


お二人の愛犬・ふたば君がリングドッグとして登場し、会場は笑顔に包まれました。

結婚証明書にはゲストの皆さまとつくる「ウェディングドロップス」に。

ご両家の祝福に見守られ、心温まる挙式となりました。

披露宴は新郎のバンド演奏でスタート。

お色直し後にはキャンドルリレーで灯りがつながり、感動のフィナーレに。

愛と絆に満ちた、かけがえのない一日。

このたびは誠におめでとうございます。おふたりの未来が光に包まれますように。

▶︎当日のエンドロールはこちら

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

神戸西宮チャペル(サンパレス六甲)

店舗ページはこちら

ページトップへ

ブログをご覧の皆さまこんにちは!小さな結婚式横浜店でございます!


突然ですが、皆さまは「サムシングフォー(Something Four)」をご存じですか? 


ヨーロッパに古くから伝わる、花嫁の幸せを願うおまじないのことなんです🌿

結婚式当日に「4つのサムシング」を身につけると、幸せになれると言われていて、

多くの花嫁さまが取り入れているんですよ💍✨



その4つとは……
「サムシングブルー」「サムシングオールド」「サムシングニュー」「サムシングボロード」!




🔹サムシングブルー:純潔や誠実を象徴する青いもの

🔸サムシングオールド:家族の絆や伝統を引き継ぐ古いもの

🔹サムシングニュー:新生活のスタートを祝う新しいもの

🔸サムシングボロード:幸せな結婚生活を送っている人から借りるもの

例えば、青いリボンをガーターベルトに忍ばせたり、 お母様から譲り受けたネックレスを身につけたり… アイデア次第でいろんな取り入れ方ができるんです💡


私たちの式場でも、おふたりらしい「サムシングフォー」の形を一緒に考えるのが楽しみのひとつ♪


 ぜひ結婚式の準備の中に、このロマンティックなおまじないを取り入れてみてはいかがでしょうか?


挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 横浜チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ


こんにちは。

小さな結婚式新潟店です


今回も結婚式で行われることの多いセレモニーの由来や意味をご紹介いたします。


以前にお届けしたブログでは入場やバージンロードの意味をお届けしましたが、

今回は入場のセレモニー編をお届けします✨


【結婚式の入場】

一般的にはご新郎様から入場、その後ご新婦様が入場となります。


実はご新郎様の入場でも親御様や、ご列席の方にお願いができるセレモニーがあるんです。




【ジャケットセレモニー】

新婦様のベールダウンが最後の身支度であるのと同様に、新郎様の最後の身支度をしてもらうセレモニー。

自分たちの手で育ててきた子供を自分たちの手で支度を完成させ素敵な姿にする。

そして新婦と歩む新しい未来を応援するように背中を押して送り出します。



【グローブセレモニー】

新郎様の持つグローブを親御様に渡してもらう演出

挙式で新郎様が持つ白いグローブは〈新婦を守る剣〉とされています。


そのため、愛する人を守るための武器をしっかりと手渡してもらう、

というような意味のセレモニーとなります。



ジャケットセレモニーとグローブセレモニーを両方される方は、

ジャケットセレモニーを子育ての完了という意味を込めてお母様から、

グローブセレモニーは剣を譲り受けるという意味を込めてお父様から行っていただく方が多いです。



もちろん、親御様以外にもご兄弟やお世話になった方にお願いするのも素敵ですね。




【ベールダウン】

「花嫁支度、最後のお仕上げ」とも言われています。

新婦様の顔まわりを覆うベール、お母様やおばあ様に顔を隠すようにしてもらうことによって

最後の身支度が完成します。


ベールもバージンロードの絨毯などと同じように〈魔除け〉という意味が込められており、

ベールで顔を隠すことによって災いや悪魔から身を隠して、

新郎がいる場所や、幸せまで無事にたどり着けるようにという願いが込められています。



【フラワーガール/フラワーボーイ】

新婦様の入場の前をお子様が花びらを撒きながら入場する演出

こちらも花びらを撒くのは〈魔除けのため〉とされており、

生花の匂いが邪悪なものを祓うとされています。



参考として一般的に親御様に行っていただくことが多いとしましたが、

もちろんご参列されるどなたにセレモニーのお手伝いをお願いしても問題ありません。



皆様の結婚式が素敵なものになりますように。

小さな結婚式では挙式や、ご会食付きのプランのご相談も承っております。

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 新潟チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

こんにちは!

小さな結婚式横浜店でございます♪


先日横浜店の人気スポット 屋上ガーデン『アメリカ山公園』の様子をお伝えしましたが、


いよいよ花々が綺麗にみられるようになってまいりましたので、ご報告です🌷

先日お伝えした様子よりも多くの種類のお花が見られるようになってきました^^

あたたかな日差しの中で、色とりどりのお花を見るととっても癒されます✨


そして、あともう少しとお伝えしていた桜も・・・

とてもかわらしいピンクで見頃を迎えております🌸!!


ぜひ横浜店にお越しの際はガーデンでお散歩もしていってくださいね♪


またもうすぐくるバラのシーズン🌹


今週末の横浜店では『【横浜限定】ローズウェディングフェア🌹|4月19・20日開催』を開催します!

アメリカ山公園でのガーデン式ができるのも、小さな結婚式横浜店だけでございます!


ぜひこの機会にご来店くださいませ🌼


挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 横浜チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

Clapel List

  1. 小さな結婚式>
  2. 先輩カップルの挙式レポート&ブログ

ページトップへ