1. 小さな結婚式>
  2. 先輩カップルの挙式レポート&ブログ

先輩カップルの挙式レポート&ブログ 全国の小さな結婚式で挙式、またはフォトウェディングを叶えた先輩カップルの様子をレポートします!

こんにちは、小さな結婚式横浜店でございます!

ブログをご覧いただきましてありがとうございます。 

 

挙式はチャペルでのみしかできないと思っていませんか? 

小さな結婚式では神社で行う「神前式」を執り行うことが出来ます! 

 

今回は伊勢山皇大神宮にて挙式をされた様子をお写真を交えてお送りいたします。 

■参進(さんしん) 

巫女の先導により、新郎新婦と両家親族が殿内へ入場します。 

■修祓(しゅばつ) 

神職が祓詞(はらえことば)を奏上し、新郎新婦以下参列者をお祓いします。 

■献饌(けんせん) 

大神さまにお食事をお供えします 

 

■祝詞奏上(のりとそうじょう) 

神職が祝詞を奏上し、お二人の結婚を大神さまに奉告し、その行く末永い幸福を祈願します。 

 

■誓詞奉読(せいしほうどく) 

お二人が夫婦として永久に添い遂げる誓いを立てます。 

→新郎様にお読み上げ頂きます 

■三献の儀(さんこんのぎ) 

夫婦の絆を結び固める盃を交わします 

→お神酒を頂くときの作法です 

 「三三九度」とも言います。 

■玉串奉奠(たまぐしほうてん) 

いにしえよりの作法に従い、大神さまに玉串を捧げて拝礼します。ご参列の方も合わせて拝礼します。 

→玉串とは榊・樫・杉などの木の枝に、紙垂(しで)や木綿(ゆう)を麻で結んで下げたものです。 

■指輪交換(ゆびわこうかん) ※お好みで無しに出来ます 

大神さまが見守る中で、結婚指輪の交換をします。 

 

■巫女舞奉奏(みこまいほうそう) 

神楽「豊栄の舞」を奉奏します。 

 

■親族固めの盃(しんぞくかためのさかずき) 

両家親族を結び固める乾杯をします。 

→雄・雌の形をした酒器のお酒を混ぜ合わせ、同じお酒を飲むことで両家一同が親族となることを誓う儀式です。 

■記念品授与(きねんひんじゅよ) 

当宮より記念の品をお授けします。 

 

■退下(たいげ) 

巫女の先導により、新郎新婦と両家親族が殿内より退出します。 

■おまけ 

ご列席の女の子がおみくじを引いたところ「大吉」だったとのことでした! 

お二人の門出の日を祝ってくれているようですね♪ 

いかがでしたか? 

和装にて挙式を検討されている方は是非小さな結婚式横浜店にご相談くださいませ! 

参考になれば幸いです♪


小さな結婚式の和装結婚式

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 横浜チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

皆様こんにちは!

本日は小さな結婚式 熊本店 チャペルのご紹介です。

チャペルは独特の神聖さもありながら、現代建築のモダンさが感じられるデザイン。
結婚式は勿論のこと、フォトウエディング・前撮りの際にはチャペルスタジオとしても使用可能です。

挙式中の撮影以外にも、お二人や集合写真なども撮影できます。
角度によって雰囲気が変わる為イメージにマッチした写真が撮れるのは勿論、7箇所照明のON・OFFと明るさ調節が可能ですので、非常に写真映え致します。

アットホームで温かい写真から、モダンでクールなポージング写真まで幅広く対応できるのが魅力です。

当式場は上之裏にございますので、街にいらしたついでのご見学も可能です。
式場・スタジオをお探しの新郎新婦様、是非お越しくださいませ。

小さな結婚式についてもっと知りたい方は下記URLをクリック!
https://www.petitwedding.com/L...

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 熊本チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

カテゴリー:

小さな結婚式福岡店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます✿

本日は【色打掛】をご紹介させて頂きます👘✨

~風光百花紋(紺)  ふうこうひゃっかもん ~

花の中でも最上位である菊の花には、

高貴・延命長寿・邪気払いなどの意味があるとされ、

春に先駆けて咲く梅の花には耐え忍ぶ静かな強さと美しさを表すとされています。

そこに「長寿」や「子孫繁栄」を願う橘や藤、

古来より日本の自然に育まれてきた華麗な四季の草花が華やかに咲き誇る

雅やかな吉祥文様を描いた色打掛は、通年着用可能な西陣織の御婚礼衣装です。 

~慶長御所車文 けいちょうごしょぐるまもん ~

春の到来を告げる椿、の季花で長寿延命の象徴でもある菊、

四季折々の花々をあしらい、高貴さの象徴である御所車を描きました。

紹(しょう)巴(は)織(おり)の繊細な特長と、西陣織の大胆な表現、

独特の風合いをもつ特殊糸を織り込んだ存在感溢れる逸品に仕上げました。

~梅花の香り ばいかのかおり~

梅は一年の百花に魁(さきがけ)て咲き、

日本の代表花として多くの人々から愛されています。

全体にすっきりと描かれた梅の花を伝統的な西陣織の技術を用いて丁寧に織り上げたご婚礼衣裳です。

今日の晴れの日を迎えられる花嫁様にふさわしい逸品と思います。

-----------------------------------------------------------------------------------

王道なお色味から現代風のカジュアルな色味まで

様々な色打掛をご用意しております✿

掛下、刺繍襟、五点セットなど合わせる小物によっても

大きくイメージは変わりますので、

和装もコーディネートをぜひお楽しみくださいませ♪


挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 福岡チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

カテゴリー:

皆様こんにちは!
小さな結婚式 熊本店スタッフです。

前回に引き続き、衣装3点撮影の様子をレポート致します!

和装はスタジオでの撮影。

シノワズリに和装と番傘がマッチ。お二人もいい表情です!

定番、扇子で顔隠し。

新郎様は普段和装を着る機会があるということで紺の色紋付を着用。
クールな装いです。

こちらは腕組みで凛々しい新郎様に寄り添う、可愛らしい新婦様。

ソロショットも素敵なので沢山撮っちゃいます!

お二人とも和装がとてもお似合いで役者さんみたいです。

シルエットを映し出すおしゃれなショットも撮影し

最後はお二人並んでの........

刀?

実は新郎様居合道に邁進してらっっしゃるそうで、こちら自前の模造刀です!
和装が似合うわけです!カッコいい!

まるで時代劇なワンショット。

本当の最後は新郎様から希望があった、居合中の写真を撮影してクランクアップ。

衣裳3点ともなると、撮影⇒お着替え⇒撮影のループで長時間の撮影になるのですが
お二人は有り余るパワーで、終始笑顔の楽しい撮影となりました!

素敵な衣装を沢山着れるのがフォトウエディング・前撮りの醍醐味ですので
白無垢も色打掛もウエディングドレスもカラードレスも全部着てみたい!
とお考えの方もいらっしゃると思います。

小さな結婚式では、和装も洋装も素晴らしいラインナップが揃っております!
是非、熊本店でお手伝いをさせて下さい。
ご相談お待ちしております!

小さな結婚式についてもっと知りたい方は下記URLをクリック!

https://www.petitwedding.com/L..

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 熊本チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

こんにちは♪

小さな結婚式福岡店でございます✿

本日は和装フォトウェディングレポートをご紹介いたします!

撮影グッズを沢山お持込頂いて、とても楽しい撮影となりましたので

ぜひ皆様もご参考にされてくださいね^^

小さな結婚式福岡店のバンケット入口には

お花で飾られたフォトスペースがございます✿

淡いお色味のお花が白無垢とベージュの紋付に合っていて

ナチュラルで素敵なお写真を撮影することが出来ました!

窓からのぞいているのは・・・?

福岡土産で有名な二〇加(にわか)煎餅を持ったお二人✨

手作りのイニシャルブロックでも撮影です♪

和装専用のスタジオに移動して撮影スタート!

結婚報告のはがきや年賀状にも使って頂けるお正座のお写真です!

ご結婚式の前撮りであれば、ウェルカムグッズの一つとして

こういったお写真を飾るのも良いですよね♡

「夫」「妻」と書かれた手作り扇子でかわいらしいお写真も📸

大好きなキャラクターのグッズを使って撮影するものオススメです🐶

結びに和装に合わせた折り鶴シャワーを使って撮影✨

お好きなグッズをお持ちいただき、

お二人らしい撮影にしてみてはいかがでしょうか^^

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 福岡チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

Clapel List

  1. 小さな結婚式>
  2. 先輩カップルの挙式レポート&ブログ

ページトップへ