先輩カップルの挙式レポート&ブログ 全国の小さな結婚式で挙式、またはフォトウェディングを叶えた先輩カップルの様子をレポートします!

柄の持つ意味

2023/09/15(金)

カテゴリー:

こんにちは^^

小さな結婚式新潟店でございます!

本日は花嫁和装について少しご紹介させていただきます

花嫁様が着られる和装は、成人式や卒業式で着る着物とは少し柄が変わっています。

花嫁様が着る和装の柄には、結婚式にぴったりな意味が込められてます。

桜は、春にしか着られない柄という印象がありますが、実は春だけではなく、

たくさんの草木が芽を出す【人生のスタート】という意味をしております。

菊は、【延命長寿】の意味を持つ花です。

菊は昔から天皇家の御紋にもなっているほど格が高く、おめでたい意味がこめられています。

牡丹は【幸福】【富貴】といった意味が込められてます。

牡丹は花の中でも百花の王と言われており、見た目の花の豪華さから【富貴】を意味すると言われております。

鶴は、【長寿】の象徴とされ、縁起のいい文様です。

鶴はつがいになった相手と一生添い遂げるという習性があることから夫婦の固い絆を表しています。

この様に、花嫁様が纏う和装には夫婦円満や、長寿、幸福などさまざまな意味合いを持ちます。

見た目はもちろんですが、柄の持つ意味も考えながら選ぶと、より自分らしい1着を見つけられるでしょう♫

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 新潟チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

Clapel List

ページトップへ