1. 小さな結婚式>
  2. 先輩カップルの挙式レポート&ブログ>
  3. Dragon fruit(ドラゴンフルーツ)別名: Pitaya(ピタヤ)

先輩カップルの挙式レポート&ブログ 全国の小さな結婚式で挙式、またはフォトウェディングを叶えた先輩カップルの様子をレポートします!

カテゴリー:

沖縄の名産品として知られているドラゴンフルーツですが、

グアムにももちろんありますよ~!

ドラゴンフルーツはサボテンの仲間で、花が終わった後に実ができます。

ローカル産のシーズンは7-8月頃ですが、

最近は台湾からも輸入されているようです。

日本ではドラゴンフルーツといえば、果肉が赤い種類が有名ですが

白い果肉もあるのはご存知ですか?。

グアムでは白い果肉の種類が多くみられ、

シーズンになると朝市などで山済みで売られています。

価格は1パウンド$5-7ぐらいの間で、種類やお店によって価格が異なります。

一見すると値段が高いように感じますが、

ウエイトのほとんどが果肉で捨てる部分は皮だけなのです。

白い果肉のドラゴンフルーツは、酸味がすこしあり

キウィにすこし似ている味です♪

い果肉のドラゴンの方が酸味が少なく、甘みも強いです。

コーストユーレスやペイレスなどでも店頭に並ぶので、 シーズンにご来島の際はチェックしてみてください!

こちらはドラゴンフルーツの花!

夜に開花し明朝まで咲いています。

日差しが強くなる9時ごろには萎れてしまいます。早朝の朝日が昇る頃が一番見頃です。

月下美人に似ていますよね。花の香は、ほんのり甘い程度で

赤い果肉も白い果肉も、お花の見た目はほとんど変わりがありません。

じつは、赤くても白くても実の外側は一見同じに見えるんです!

お店ではどちらの果肉か書いていないことが多いので自分で見極める必要があります^^

見分けるコツの一つは、実の形です。

まん丸いのが赤(上)で、白は楕円形(下)をしていることが多いです。

ドラゴンフルーツは皮をむくまで中身が分からないので、

切ってからのお楽しみ、というのも有りですね♪

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 グアムチャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

Clapel List

  1. 小さな結婚式>
  2. 先輩カップルの挙式レポート&ブログ>
  3. Dragon fruit(ドラゴンフルーツ)別名: Pitaya(ピタヤ)

ページトップへ