少人数結婚式 専門の7万7000円でできる結婚式、これまで10万組以上の挙式実績
ご相談・お問い合わせはお気軽に 相談窓口:0120-945-906 受付時間:10時~20時(年末年始を除き年中無休)2022/05/21(土)
こんにちは!
小さな結婚式福岡店です。
笑顔溢れる家族挙式 前回の続きでございます(*^^*)
皆様の前で
永遠の愛を誓う『人前式』
大切な人に、
「結婚」を誓います。
とってもカワイイ
リングボーイ&ガールの登場!
子どもが大切な
リングピローを運ぶ姿がとても可愛らしく
結婚式で大人気の演出となっています^^
指輪の交換です(*^^*)
思わず笑みがこぼれておりますね~^^
結婚式も順調に進んでいきます(*^-^*)
皆様からも温かい祝福を受けます(^^)/
ハート型のベルを皆様で
一斉に鳴らしお二人のご結婚を承認する
小さな結婚式限定セレモニー
『ハートベルの承認』です。
とっても素敵なご結婚式でした~!!
お二人・ご家族ともに
最高の笑顔です♪
この後は、お楽しみの会食ですね^^
Instagram毎日更新中☆
ぜひこちらもチェックしてみてください!
Instagram→こちら
2022/05/21(土)
カテゴリー:
みなさんこんにちは!イルドレ店です♪
本日は大勢のゲスト様を巻き込んだビーチ撮影と
ご披露宴の様子を紹介いたします^^
お仕度を終えられたら、早速ビーチ撮影へご移動!
イルドレ店から仲泊ビーチは少しだけ距離があるため
新郎新婦様はお車でご移動をいただきます♪
仲泊ビーチへ到着すると・・・
ゲストの皆様がおふたりを笑顔でお出迎え!!
イルドレ店の場合、ゲストの方もビーチ撮影にご参加される際は
ゲスト様自身でのご移動をお願いしておりまして
この日は新郎新婦様ご到着の前に皆様お集り頂いておりました^^
おふたりがビーチ撮影を楽しまれている間、
ゲストの皆様は何をなさっていたかというと・・・
笑顔でおふたりの撮影風景をご見学なさっていたり
お手持ちの一眼レフカメラで撮影の様子を撮影していたり・・と
それぞれ異なる楽しみ方をされておりました★
おふたりでの撮影がひと段落すると
次はゲスト様の皆さん揃って集合写真を^^!!
この日はニュースでも大変話題になった軽石が漂着していた
時期でしたが・・・皆さまで軽石を投げるショットなど、
それすらも楽しい想い出に変えるおふたりとゲスト様、ナイスです♪
ビーチでの楽しい撮影の後はチャペルで結婚式をし、
その後はレストランにて楽しいパーティータイム!
新婦様とソプラノサックスを
お兄様がピアノの演奏で会場を盛り上げるとびきりの演出に
皆さまも大喜びでいらっしゃいました!
新郎新婦様がゲスト様をもてなす演出も良いですが
ゲスト様も巻き込んだ楽しい演出もとっても素敵!!
是非皆さまも、ゲスト様と楽しむ結婚式をご検討なさってくださいね♪
それでは、また次回の投稿もお楽しみに^^
2022/05/21(土)
今週末もたくさんのご来館のご予約ありがとうございます!
前回に引き続き
和装でのロケーションフォトを中心にご紹介していきます♪
<兼六園再発見>
魅力的な撮影スポット多数
ご家族の方も特別にご参加!
こちらのアイテムは貸出無料です
この予定はずらせない…
「雨だけ心配ですよね…」
と話してましたが、当日はびっくりするくらいイイ天気♪
<兼六園といえばココ>
というスポットはおさえます
兼六園からスタジオに戻って
ご持参された「花嫁のれん」でラストカット!
翌日は洋装での撮影が待ってます♪
挙式ご希望の方には
【春の大感謝祭】キャンペーンが始まりました!
5月もあと10日間。
一番お得なこのときに、ぜひお問い合わせください♪
2022/05/21(土)
小さな結婚式広島店では6F屋上にございます"スカイパティオ”にてロケーション撮影が可能です!
もちろん、チャペル撮影も雰囲気が変わり暖かみの溢れる撮影がご利用頂けます♪
様々な背景でお写真を残し、ご結婚式の前撮りや結婚報告ハガキにも使用できます!
お得なキャンペーンも開催しておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さいませ^^
2022/05/21(土)
カテゴリー:
ハワイのフラダンスのスカートやレイの素材としても有名なティーリーフプラントですが
実はグアムでも結構見かけます!
自生しているというよりは、ホテルのガーデンの植栽としてですが。
ティーリーフは種類も豊富で、葉も鮮やかな色の品種が多くお花が咲かなくても
ガーデンに色どりを添えてくれます。
あまりお花は見たことがないという方も多いのではないでしょうか?
ティーリーフ プランツは手入れもしやすく、生活の役に立ってくれるので重宝しています。
ティーリーフの葉っぱで魚や肉を包んでBBQで蒸し焼きにすると、
葉っぱの香りが食材に移り臭みを消してくれて、ふっくらと仕上がります!
私は通常料理には今回の品種ではなく、
グリーン一色で葉っぱ一回りほどが大きい品種を使ってます。
(大きくて包みやすいからという単純な理由で)
あれ?… そういえば、そちらのお花は見かけた記憶がありません….
花が咲く前に私がカットして使っているからか?!と今、気が付きました。
次回はせめて一本ぐらいはお花が咲くまではを切るのをやめて、また皆さんにご報告しますね。
お花自体は10月・11月頃に咲くので
その時期にグアムへお越しの際は是非探してみてくださいね♪
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016