1. 小さな結婚式>
  2. 先輩カップルの挙式レポート&ブログ>
  3. 【初めての結婚式/ブライダル用語はわからなことがいっぱい!】①

先輩カップルの挙式レポート&ブログ 全国の小さな結婚式で挙式、またはフォトウェディングを叶えた先輩カップルの様子をレポートします!

こんにちは!京都店です!


今回は、初めて結婚式場に見学に行く新郎様・新婦様や

これから初めてのプランナーさんとの打ち合わせが

始まる新郎様・新婦様にブライダル用語の

解説をしていきたいと思います!

意味やなぜ?を知ればもっと結婚式がワクワクし

楽しくなること間違いなし♡

それではいきましょーーーー♫

小さな結婚式がメインで行っている

人前式って?:ゲスト全員に結婚の証人となってもらうスタイルの結婚式

→宗教や格式を気にする必要がないので、式をする場所や進行、演出など自由に決めることができる。

まさに、常識やしきたりに縛られないアットホームな結婚式をする

小さな結婚式にぴったりな挙式スタイルです^^


バージンロードって??:『花嫁の人生』そのものを意味している。

お父様と歩くその一歩…「一歩 = 一年」と考えて、

一年一年を振り返りながら歩く

お父様は、慈しみ育ててきた娘を神の前で花婿に出会わせ

二人の第一歩を見送るという意味があります

入場する道は「神の前で二人が出会うための道」

退場する道は「新しい人生の第一歩を踏み出す道」

※実は大切な人なら誰でもOK!

何よりも大切なのは「この人とバージンロードを歩きたい!」という花嫁自身の強い気持ち!

これは新婦様もそうですがぜひお父様に知っていただきたい

演出の一つですよね^^

ベールダウンって???:花嫁を守る魔除けの儀式、花嫁をお守りください

愛するわが娘を災いから守ってくれますように

娘が結婚してからも末永く幸せでいられるように

 

他家に嫁がれる娘にお母様ができる最後の手助け

→この間にお母様は娘が生まれたときから今までの子育てや思い出を振り返ります

【言伝え:①教会に向かう花嫁にベールをかぶせ、悪魔に見つからないようにした

②花婿が花嫁の顔を不透明感なベールで覆って、誘拐して、結婚式まで虜にしていた

③イスラム社会では、女性が、性や欲情の対象として見なされることを避けて熱い気候にも係らず肌を見せる事を避けた】

※ベール:魔除け、清浄の象徴、「覆う」「隠す」、障壁

★神様への忠誠を表す黄色いベールや、悪魔から身を守る赤いベールが使用されていた

★ブライスメイド:花嫁を守る手段として「新婦と親しい友人に花嫁と同じ格好をさせてカモフラージュした」のが始まり

この演出はお母様の今までの【想い】が伝わってくる演出(泣)

今回はここまで!

また更新していきますので

次回も挙式の演出に関する配信を

ぜひお楽しみにして下さい^^

【Let's Enjoy  Petit Wedding!!!】

挙式レポート&ブログ

お二人の挙式を担当した挙式会場

小さな結婚式 京都チャペル

店舗ページはこちら

ページトップへ

Clapel List

  1. 小さな結婚式>
  2. 先輩カップルの挙式レポート&ブログ>
  3. 【初めての結婚式/ブライダル用語はわからなことがいっぱい!】①

ページトップへ