1. 小さな結婚式>
  2. ヘアメイク>
  3. ヘアメイクアーティスト一覧>
  4. 菊池 優香>
  5. インタビュー
菊池 優香
PROFILE菊池 優香
専門学校卒業後、ブライダルヘアメイクとして6年。小さな結婚式の挙式からラヴィファクトリーのワールドロケーションフォトまで、お子様から花嫁様まで幅広く担当。

いまでも緊張する。
素敵な一日のために緊張しておきたい

-現在の仕事と、ヘアメイクへのきっかけは?

現在は、小さな結婚式の挙式当日やフォトウェディングのヘアメイクからラヴィファクトリーの七五三撮影〜成人式の撮影でのヘアメイクや着付けを担当しています。高校卒業後にブライダルの専門学校に進学し、ヘアメイクを専攻しました。その中でドレスを着た女性をより素敵に仕上げていくことが非常に楽しく、喜びと楽しみに気づき、改めてブライダルのヘアメイクアーティストになろうと決めました。

-6年間どのような想いでブライダルメイクをされていますか?

好きだったブライダルメイクアーティストになれてよかったです。6年間たってもお客様のメイクを担当するときには、今だに緊張しています。一生に一度の晴れ舞台を素敵に仕上げるために緊張しますし、私の中でも緊張しなければならないと感じています。晴れ舞台への責任感は非常に重要。一生に一度の大切な1日だからこそ、花嫁様の一番を引き出さなければならないと考えています。お客様への心構えにしています。

-大切にしていることはなんですか?

ヘアメイクで心がけていることは、お客様とのコミュニケーションです。成人式や七五三では、自分でも楽しみながら、お子様や親御様とのコミュニケーションも大切にしています。ブライダルでは、花嫁様へのカウンセリングと大切な日を後悔されないように意見や希望を言いやすい空気感というか距離感を大切にしています。
そして、メイクのスキル向上も大切にしています。コミュニケーションだけでなく、希望に沿うようなヘアメイクが実現できるような技術力を日々磨いています。

お二人への心配り。気配り。
秘訣は、日々の挑戦と仲の良さ。

-今の職場との出会いは?

専門学校の企業説明会です。学校の先輩とおそらく役員であろう方とのお話の仕方が、非常にフレンドリーかつお仕事の説明もわかりやすかったです。また、ブライダルの企業で挙式もメイクもドレスやカメラマンも自社、そして花嫁様を中心としたチームプレイが部署間でも楽しできるのではないかな?と思いました。

-どんなところで部署間の仲良さを感じますか?

一人のお客様を中心に、カメラマンさんやプランナーさんなど、協力して一つの式や一回のフォトに対して、気配りして、能動的にフォローしあえているところが、本当に仲が良いなぁと感じます。ほんの些細なことなんですけど、他人の仕事という割り切り方でないところが、お二人の1日にいい影響を与えていると思います。

-挑戦したいことなどありますか?それは、できていますか?

着付けの習得は、一番できるようになりたかったことです。ヘアメイクだけでなく、フォトウェディングの場合は、和装で撮影されることも多く、花嫁様の希望に沿えるようにするために挑戦したかったんです!これを学びたいと思い、相談すれば、挑戦させてくれる環境があります。

-仲の良さや挑戦が結婚式を迎えるお二人に影響はありますか?

先ほども述べた和装の着付けですが、結構、重たくなってきたり、大変なこともあるんです。そんなときに着付けのモデルも自分でしたりした経験があるからこそ、花嫁様にも「今、大変じゃないですか?」と気配りができたりします。当日のチームは、お二人への心配りで満ちています。それは、チームの仲の良さが必須です!

みんな幸せな空気感。
自然と笑顔になれるウェディングは、好き。

-やっぱりウェディングは好きですか?

みんな幸せな空気感で、自然と笑顔になれるウェディングは、やっぱり好きです。
新婦様だけでなく、親御様からも「素敵にしていただいて、ありがとう」の言葉は、一番のモチベーションになります。

-将来的にどんなメイクさんになりたいですか?

6年目にしてやっぱりまだまだ勉強だな、と感じるのですが、エリアによっては、ヘアメイクやお客様も異なるので、全店舗回って、それぞれのエリアでの違いの部分も学んでいきたいです。挙式スタイルによっても違うでしょうし、オシャレにこだわるなど、天候によって、乾燥や気温差でのメイクの仕方やお肌の作り方が違うことを体験して、素敵な1日のためにもっと成長したいです。

-花嫁様やプレ花嫁様へのアドバイスはありますか?

挙式の前日までスケジュールを詰め詰めで組んじゃう花嫁様もいらっしゃるのですが、肌荒れの原因になっちゃうんです。挙式当日は、想像以上に疲れちゃうので、前日は、ストレスを減らして、ゆっくりと眠ってほしいです。そして、前日は、お肌の保湿と入浴が一番大切だと思います。
プレ花嫁様へは、前撮り撮影では、和装は、絶対にやってもらった方がいいと思います。挙式当日に和装を着ることが難しいので、前撮りで和装を撮影することは、一生に一度の後悔はしません。そして、和装だからこそ、個性を出してアレンジして少し遊んでみるなどのようにしてもいいのだと思います。

MAKE UP ARTIST

メイクアップ

小さな結婚式がオススメするヘアメイクアップアーティストをご紹介します。
アレンジも人柄もご覧ください。

GRAND ARTIST

小さな結婚式で着用可能なドレス

小さな結婚式の式場、ホテルやレストラン、ゲストハウスなどお二人の結婚式のシーンに合わせたウェディングドレスをご用意しました。お好みの会場で花嫁様のイメージにマッチするウェディングドレスをお選びください。

小さな結婚式で着用可能な和装

小さな結婚式の式場、ホテルやレストラン、ゲストハウスなどお二人の結婚式を人気の和装で叶えたいカップル様の為に和装をご用意しました。お好みの会場で花嫁様のイメージにマッチする色打掛や白無垢をお選びください。

フォトウェディングプラン

年間10000組の挙式を叶える少人数専門の「小さな結婚式」のフォトウェディングプランだから、挙式さながらの記念撮影ができます。また、ご家族・友人のご参加も自由。フォトウェディングのお客様にもウェディングプランナーとプロのカメラマンが専属で担当いたします。

  • プランから探す
  • プランから探す

小さな結婚式の無料相談カウンターを探す

小さな結婚式の無料相談カウンターは、全国各地にご用意しております。お近くの無料相談カウンターをお探しください。

小さな結婚式の準備マニュアル

結婚式って、何から行えばいいの? をまかりやすくまるっとご紹介。婚約の流れから婚約指輪の選び方、前撮りの決め方など、結婚式場探しから卒花嫁までのHow to 結婚式準備マニュアルです。これから式場探しをするお二人は必読!

インタビューのページトップへ