小さくても、


大きな感動を。

Scroll

私たちの答えは
「Yes」です

「結婚するんだから、結婚式を挙げるのは当たり前だ。」
と、言う方がいます。
「結婚式なんて形式ばったものは意味がないからやらない。」
と、言う方もいます。
結婚式の考え方は一人一人違います。
では、なぜ結婚式をするのでしょうか?
結婚式の本当の意味はなんでしょうか?

お二人にとっての結婚式の「本当の意味」を見つけたい。
私たちは、そう想っております。
結婚式のカタチに捉われないでください。
結婚式をあきらめないでください。
そして想いを聞かせてください。―私たちの答えは「Yes」です。

小さくても、お二人にとって大切なものだけでできた結婚式。
そこにいるみんなが笑顔になれる結婚式を、一緒になって創り上げます。

Movie

小さな結婚式の歴史

すべては「あきらめないでほしい」という想いから

小さな結婚式が誕生したのは2000年4月、神戸・北野の小さなチャペルからスタートしました。 当時は、大勢のゲストを招待して何百万円もお金をかける豪華な結婚式が一般的。 結婚式を挙げたくてもできない……多くのカップルがあきらめていたのです。 そこで私たちは「挙式4万8000円から」という今までにない新しいスタイルを生み出しました。 衣裳や美容、写真はすべて内製にして低価格で叶えられる結婚式を実現したのです。 「大きい」を「小さい」にしたのではなく「できない」を「できる」に変えたことが 私たちが提供する“小さな結婚式”の意義だと思っています。

小さな結婚式の願い

大切な人と深い絆を結び、一生の思い出に残る感動を

私たちが「小さな結婚式」にこだわるのは、これまでの形式や風習にとらわれず結婚式の本当の意味に向き合ってほしいからです。 結婚式は「お披露目」の要素だけでなく、おふたりが結婚をするという意識を持ち、将来に向かって「誓い」を立てること。 家族や大切な人たちへの感謝の気持ち、これからの新しい人生を一緒に歩んでほしいことを伝え、みんなで門出を祝うものです。少人数だからこそ、ゲスト全員と心ゆくまで対話ができる。大切な人たちとの深い絆がひとつになり感動が生まれるのです。小さくても大きな感動を――それが私たちの大きな願いです。

小さな結婚式の使命

今も将来も「やってよかった」と思える結婚式を叶えたい

私たちが目指すのは、誰もが結婚式を挙げられる社会。一組でも多くのカップルに結婚式の感動を提供することです。だからこそ、型にはまることなく、新郎新婦の想いをしっかりと受けとめ、すべて「Yes」でお答えします。おふたりにとって大切なもの、不要なもの、やってみたいことをすべて教えてください。私たちはこれまでに「これは難しいから断られるかもしれない」といった数々の相談を受けて叶えてきました。何もしないうちから、あきらめないでください。前例がなければ、一緒に新しい価値を創りましょう。私たちは全力でおふたりをサポートします。

Our Wedding

私たちの結婚式

  • ご家族や親しい友人と
    感動をともに

  • 型にはまらない
    自由なスタイルで

  • 費用や準備期間に
    時間をかけずに

  • 小さくても
    心のこもった感動の結婚式

Episode

お客様エピソード

ある日、式場に来られた40代前半くらいの男性に 「1週間後に式を挙げたいのですが…」と相談をいただいたのが始まり。

聞けば、20年前に入籍されたとき、奥様に「落ち着いたら式を挙げよう」と約束をしたまま、生活や子育てに追われ、約束を果たせずに今日まで来てしまったと。ちょうど大学生のお子さんが1週間ほど帰省しているので、その間に…ということでした。

当日は「記念写真を撮ろう」とご家族4人でお越しいただき、お子さんも巻き込んだサプライズ式に。あえてドレスを着ないで行う「誓い婚」というスタイルで、結婚誓約書もお作りし、最後は奥様に全員が手紙を朗読する感動的な式になりました。

特定のキャラクターや人・グループ、作品を応援する「推し活」が、結婚式にも広がっています。

この日の式に『参列』したのは、新郎様、新婦様が自宅から持ってこられた30体ほどのぬいぐるみ。中でも、出会った頃からいつも新郎新婦のそばにいた2体の子犬のぬいぐるみは、この日もしっかりとお二人の手に握られていました。

他にも結婚指輪はぬいぐるみの首にかけたリボンに通しておいたり、立会人の承認をもらう際にもぬいぐるみの名前を一つ一つ読み上げたり…。大好きな『家族』に囲まれての結婚式を、お二人は何度も何度も映像で見返しているそうです。

「これから結婚式をはじめまーす。スキップで入場してください!」

そう新郎新婦の入場を促すのは、二人の7歳になる女の子です。 打合せの際、女の子の将来の夢がウェディングプランナーになることだと分かり、だったら!と当日の司会進行も含めて「担当プランナー」を務めてもらうことに。打合せに参加し、衣裳やBGMのセレクトもお手伝い、当日は新郎新婦の身支度の仕上げもしていただきました。

当日は原稿を見ながら冒頭の入場案内に始まり、結びに新郎新婦のお二人と仲良く手を繋いで三人でご退場。担当プランナーを立派にやりぬいてくれました。

バウ・コンシェルジュ

Vow Concierge

結婚式の本質から一緒に考え、おふたりらしい、
自由でオリジナルの誓いを提案するプロフェッショナル。
大切な人たちとの絆を深め、これからの人生の支えになる
最高のセレモニーを提案します。

プランナー / H.Y

元々私は銀行の窓口として丁寧かつ安全を心がけ働いていました。そんな中、よりお客様と密に関わることができ、幸せな空間をつくりたいという想いからウェディングプランナーを志しました。

結婚式はカップルそれぞれの「カタチ」があると思っています。
おふたりだけでなく、ご家族皆様のこだわりや想いを「カタチ」にするため、丁寧かつ温かい空間づくりを大切にします。
結婚式に対するお悩みやご相談も一緒になって考えます。
かけがえのない1日を一緒につくるお手伝いをさせていただきます!

プランナー / K.N

あまり形式ばらずにおふたりの想いを一緒に形づくれるプランナーでいたいと思います。感謝を伝えたい、みんなで楽しい思い出を作りたい!おふたりのお気持ちや叶えたいこと、やりたいことをお伺いし、当日を想像しながらサプライズをいれてみたり披露宴の演出を考える時間が大好きです。

親御様から頂く挨拶に込められた初めて知るお気持ちやゲストの皆様の嬉しそうな笑顔、「まさか弟があんなに泣くとは思わなかったです~」なんてことも。
結婚式の1日には皆様から頂く素敵な気持ちや感動がいっぱい。その1つ1つの感動やお気持ちを大切にしながらこの先何十年何度も思い出しては嬉しくなるような、もう1回やりたいな~!と思ってもらえるような結婚式を目指してます。

分からないことも多いと思いますがまずは「こういうのやりたいな~」をお聞かせてください。
一緒に最高の1日を作りましょう^^

プランナー / F.I

例えそれが同じプログラムだったとしても一つとして同じ結婚式は無いと思っています。
新郎新婦様と初めてお会いする度に『幼少時代はどんなご家庭で育ったのだろう』『どうやってお二人は知り合ったのだろう』『結婚式に対して今はどんなお気持ちなんだろう』と想像し、お二人にお聞かせいただく事を一番大切にしていますし、私にとって一番楽しい時間です!

無理に他のカップルと違うことをしなくても良いと思っている派です。 シンプルでも、特にやりたいことがなかったとしても、結婚式はお二人は勿論ご家族の皆様にとってかけがえのない一日。安心してその日をお迎えできるよう、お手伝い致します。

プランナー / M.K

就活生の時、説明会で見た結婚式の映像で、まったくの他人の結婚式なのになんでこんなに泣けるんだろうと不思議に思いました。
でもとても温かい気持ちで、私も誰かをこんな気持ちにしたいと思い、ウェディングプランナーの仕事を志しました。

素敵な結婚式だったと言っていただけるのはとても嬉しいです。
でもそれ以上に、結婚式を通して「自分の人生が愛おしい」と自信を持って言える、そんな気持ちを持ち帰っていただきたいと思っています。

笑いあり、涙ありの結婚式を一緒に作っていきましょう。

プランナー / K.I

「お二人が伝えたい事は何か」「結婚式というタイミングを大切に」が私のテーマです。
結婚式だから伝えられること、結婚式だからこそ伝えなきゃいけないこと、それは沢山あります。

普段から
「恥ずかしいから手紙はかけない」
「伝えたいありがとうの気持ちが照れくさくて言えない」
そんなお二人の背中を押すのが私の仕事だと思っています。
私は早くに母を亡くし、感謝の気持ちを沢山伝える事ができませんでした。
今でもとても後悔をしています。早くに結婚式を挙げて手紙を読んでいれば、何かをして貰う度にありがとうを伝えていれば、今でも思う事は沢山あります。

だからこそ皆様には相手が聞いてくれる「今」を逃さずに。
「気持ちを伝える」というのを何よりも一番にお打ち合わせではお話をしております。

「パートナーに結婚式準備を全部任せてしまっていて、でも気まずくて御礼も言えなくて、でも心配で」「父とはなかなか話ができないけど、本当はバージンロードを一緒に歩きたくて」そんな相談は是非とも私にご相談ください。
皆様の形には出来ない沢山の気持ちを、わたくしが形にして参ります。

プランナー / K.N

形式のない儀式を、当日の最高の思い出にする。
そのゴールを目標に掲げ、1組1組お話しさせていただいております。
おふたりには今までの人生で「嬉しかった出来事」や「悲しかった経験」など、数えきれないそれぞれの物語があると思います。
結婚式はそのそれぞれの物語をつなぎ、1つのストーリーにする大切な日です。
おふたりがやりたい事をし、やりたくない事はしない。
そして、大切な方々に心の中で「ありがとう」と「これからはふたりで頑張ります」を思っていただきたいです。
おふたりにとって結婚式をつくる日々もかけがえのないものになりますように、打合せ〜当日まで心を込めてサポートさせていただければと思います。

Feature

小さな結婚式の特徴

  • 大切な人との絆を深める唯一無二の結婚式

    挙式のスタイルや時間、演出などに決まった型や制限はありません。おふたりの想いや希望を聞きながらイチからオリジナルのスタイルをご提案。大切な人たちの前で結婚を誓い、対話を通じて絆を深められる挙式を叶えます。

  • おふたりの人生に寄り添う素敵な写真を

    結婚式はおふたりが最高に輝く日です。一瞬の何気ない表情やしぐさは宝物。その一つひとつが感動の物語を綴ります。私たちはその瞬間を見逃すことなく、 生涯にわたり、勇気と幸せを 感じさせてくれる写真を撮影します。

  • バイヤー選りすぐりのウエディングドレス

    ウエディングドレスなどの衣裳は、世界中のクチュールから厳選したものばかり。スタイリストが花嫁の憧れを叶えるために最高に似合う、とっておきの衣裳をご提案。小物も好きなものを好きなだけ選んでいただけるプランをご用意しています。

お客様の声

voice1

当初は予定のなかった式でしたが、スタッフの方々の対応も素晴らしく、また少ない打ち合わせで満足のいく式になりました。両親も大変喜んでくれて、式をあげてよかったと思います。小さな結婚式で大きな満足です!本当にありがとうございました。

voice2

できるだけコンパクトにしたいというこちらの要望に、嫌な顔をせず柔軟に対応していただけました。親世代の結婚式とは全く違い、やりたいこと、必要なものだけを残した挙式を叶えてもらうことができとても満足しています。

voice3

短い準備期間で、少ない打ち合わせでしたが自分達がやりたいことを全て叶えることができました。また、家族との距離も近くあたたかい挙式を行うことができとてもよかったよと両親からも言われとても嬉しく思っております。

voice4

とても素敵で私たちらしい式を挙げる事ができました。スタッフの方も皆さんとっても優しくて、気持ちよく準備から式まで行うことができました。価格の面でも、他の式場ではあり得ないほどお安い価格ですが、内容はとてもしっかりしていて、家族や親しい人のみで式を行うなら大満足の内容でした。

式の中で、やりたい事が有ればそれを組み込んでくださるし、逆に、省きたいところはいくら省いても意見を尊重してくださり、嫌な気持ちになる事なく準備を進められました。まだ式を挙げて居ない友人などには、声を大にしておすすめしたい式場さんです。あれほど自分達の望み通りの式が出来るとは思って居なかったので、ほんとに感激です!

voice5

熟年の再婚同士で2人だけの挙式を挙げさせていただきました。プランナーさんは私たちの子どもと同じくらいの年齢でしたが、気後れしてる私に前向きに背中を押してくれて相談に乗ってくれました。また、衣装合わせやヘアメイクさんも良い方たちばかりで最初から最後まで心地よく過ごせました。

こちらの意向を尊重してくれてたので結婚式でありがちな営業トークも全くありませんでした。規模は小さくとも心から幸せを感じる事ができた素晴らしい式を挙げることが出来ました。スタッフの皆さまに本当に感謝しております。

voice6

少人数制の結婚式で、家族と友達のみゲストとして呼びましたが、ゲスト1人1人と話せたり距離感が近く気を遣わず楽しめてよかったです!まるで自分の家に友達を呼んだような感覚でした(笑)。当日はプランナーの方やカメラマンの方が笑わせてくれて緊張を和らげてくれたのもありがたかったです!